運行管理者(貨物)の過去問
平成28年度 第2回
労働基準法関係 問28
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成28年度 第2回 運行管理者試験(貨物) 労働基準法関係 問28 (訂正依頼・報告はこちら)
「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(以下「改善基準」という。)に定める貨物自動車運送事業に従事する自動車運転者の拘束時間等についての次の文中、[ A ]に入るべき字句としていずれか正しいものを1つ選びなさい。
1. 労使当事者は、時間外労働協定において貨物に従事する自動車運転者に係る一定期間についての延長時間について協定するに当たっては、当該一定期間は、[ A ]及び[ B ]以内の一定の期間とするものとする。
2. 使用者は、貨物自動車運送事業に従事する自動車運転者に労働基準法第35条の休日に労働させる場合は、当該労働させる休日は[ C ]について[ D ]を超えないものとし、当該休日の労働によって改善基準第4条第1項に定める拘束時間及び最大拘束時間の限度を超えないものとする。
1. 労使当事者は、時間外労働協定において貨物に従事する自動車運転者に係る一定期間についての延長時間について協定するに当たっては、当該一定期間は、[ A ]及び[ B ]以内の一定の期間とするものとする。
2. 使用者は、貨物自動車運送事業に従事する自動車運転者に労働基準法第35条の休日に労働させる場合は、当該労働させる休日は[ C ]について[ D ]を超えないものとし、当該休日の労働によって改善基準第4条第1項に定める拘束時間及び最大拘束時間の限度を超えないものとする。
- 2週間
- 4週間
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
労使当事者は、時間外労働協定において貨物に従事する自動車運転者
に係る一定期間についての延長時間について協定するに当たっては、
当該一定期間は、[ A 2週間 ]及び
[ B 1か月以上3ヵ月 ]以内の一定の期間とするものとする。
になります。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
02
①が解答となります。
1. 労使当事者は、時間外労働協定において貨物に従事する自動車運転者に係る一定期間についての延長時間について協定するに当たっては、当該一定期間は、[ 2週間 ]及び1か月以上3ヶ月以内の一定の期間とするものとする。
→トラックなどの自動車運転者は「長時間労働」になりやすい職種です。
そのため、過労による事故や健康被害なども多い実態があるため、
より法による保護を受けております。
上記のような協定だけではなく、乗務に関わる基準が多くあり、
これらは事業者及び運行管理者で順守しなければならない取り決めです。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
自動車運転者の労働時間の改善のための基準について問題を見ながら解説します。
正しいです。
2週間というのが正解で、ここでも数字を入れ替えて出題されますので、しっかりと覚えておきましょう。
労働時間に関しての問題は、数字をしっかりと覚える事が問題を解く鍵になります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問27)へ
平成28年度 第2回問題一覧
次の問題(問29)へ