運行管理者(貨物)の過去問
平成29年度 第1回
実務上の知識及び能力 問38

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

平成29年度 第1回 運行管理者試験(貨物) 実務上の知識及び能力 問38 (訂正依頼・報告はこちら)

自動車の運転に関する次の記述のうち、適切なものは「 適 」を、適切でないものは「 不適 」を選びなさい。なお、解答にあたっては、各選択肢に記載されている事項以外は考慮しないものとする。

自動車のハンドルを左に切り旋回した場合、左側の後輪が左側の前輪の軌跡に対し内側を通ることとなり、この前後輪の軌跡の差を内輪差という。ホイールベースの長い大型車ほどこの内輪差が大きくなることから、運転者に対し、交差点での左折時には、内輪差による歩行者や自転車等との接触、巻き込み事故に注意するよう指導する必要がある。
  • 不適

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は1.適です。

自動車の運転に関する設問です。

設問通りです。
内輪差は普通乗用車でも起こる現象ですが、
大型車はその内輪差が非常に大きくなります。
左折時は特に歩行者や自転車などとの接触、
巻き込み事故に注意するよう呼びかけましょう。

参考になった数8

02

①適が解答となります。

自動車のハンドルを左に切り旋回した場合、左側の後輪が左側の前輪の軌跡に対し内側を通ることとなり、この前後輪の軌跡の差を内輪差という。ホイールベースの長い大型車ほどこの内輪差が大きくなることから、運転者に対し、交差点での左折時には、内輪差による歩行者や自転車等との接触、巻き込み事故に注意するよう指導する必要がある。

大型車ほど内輪差は大きくなり、また歩行者や自転車・バイクなどは死角に入りやすいことから巻き込み事故につながることが多くあります。

トラックの特性として運転者も意識するとともに、ミラー等を用いた安全確認が重要となります。

参考になった数4

03

自動車の運転に関して、問題を見ながら解説します。

選択肢1. 適

正しいです。

内輪差による歩行者や自転車等の接触、巻き込み事故に注意するよう指導する必要があります。

選択肢2. 不適

誤りです。

内輪差による歩行者や自転車等の接触、巻き込み事故に注意するよう指導する必要があります。

まとめ

自動車の運転に関して正しい知識を身につけましょう。

参考になった数1