運行管理者(貨物)の過去問
令和2年度 第2回
実務上の知識及び能力 問51
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和2年度 第2回 運行管理者試験(貨物) 実務上の知識及び能力 問51 (訂正依頼・報告はこちら)
荷主から下の運送依頼を受けて、A営業所の運行管理者が次のとおり運行の計画を立てた。この計画に関する以下の設問について解答しなさい。なお、解答にあたっては、<運行の計画>及び各選択肢に記載されている事項以外は考慮しないものとする。
当該運行に適した車両として、次の事業用自動車の中から正しいものを1つ選びなさい。
当該運行に適した車両として、次の事業用自動車の中から正しいものを1つ選びなさい。
- 乗車定員2人 車両重量8,600kg 最大積載量11,200kg 車両総重量19,910kg 自動車の大きさ(長さ11.99m、幅2.49m、高さ3.14m)
- 乗車定員2人 車両重量4,270kg 最大積載量6,300kg 車両総重量10,680kg 自動車の大きさ(長さ8.18m、幅2.45m、高さ3.07m)
- 乗車定員2人 車両重量3,760kg 最大積載量3,500kg 車両総重量7,370kg 自動車の大きさ(長さ7.16m、幅2.43m、高さ3.00m)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
考え方として…
・積み込む貨物の重量
問題文では3000kgの貨物を積み込みます。
各選択肢の最大積載量のうち、どの項目も3000kg以上積み込みができますので、違反とはなりません。
・F地点 - G地点
この区間は大型貨物自動車等通行止めの標識が掲げられています。
該当するものは
最大積載量 = 5000kg以上 または
車両総重量 = 8000kg以上 の車両が対象となります。
車両総重量が19910kgとなる為、通行ができなくなります。
最大積載量が6300kgとなる為、通行ができなくなります。
正解です。
よって、解答は「乗車定員2人 車両重量3,760kg 最大積載量3,500kg 車両総重量7,370kg 自動車の大きさ(長さ7.16m、幅2.43m、高さ3.00m)」となります。
参考になった数60
この解説の修正を提案する
02
解答は以下の通りです。
・F-G地点の区間に大型貨物自動車通行止めの標識があるので
最大積載量が5000kg以上の車両又は
車両総重量が8000kg以上の車両が対象になります。
規制の対象外なので、正解です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
道路標識の正しい知識が求められます。
誤りです。
高さ制限は制限内に収まっています。
しかし大型貨物進入禁止の区間があるので不適切です。
誤りです。
高さ制限は制限内に収まっています。
大型貨物進入禁止の標識がある場所は
総重量8トン以上 最大積載量5トン以上の車両は通行止めとなります。
よって不適切となります。
正しい。
最大積載量3,500kg 車両総重量7,370kg 高さ3.00m
といずれも通行規制の制限内に収まっていますので適切な車両と言えます。
通行禁止等の標識を見極めることが必要になります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問50)へ
令和2年度 第2回問題一覧
次の問題(問52)へ