漢検の過去問 | 予想問題
準2級
問211

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

漢検 準2級の過去問/予想問題 問211 (訂正依頼・報告はこちら)

音楽に携わる人はだいたい(楽譜)が読めます。
  • らくふ
  • がくふん
  • おんかい
  • がくふ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、4番の「がくふ」です。

「譜」の字は、[言]と[普]で構成されます。

人に伝える言葉を発して、広範囲にあまねく広がるという意味を持ちます。

また、ある一定の法則に従って、つながりや関連付けたものやそれを記した文書、という意もあります。

「楽譜」と同じ音楽の用語である、音符や音階をあらわす記号が並ぶ「五線譜(ごせんふ)」がその例です。

参考になった数0

02

正解は4.(がくふ)です。

「譜」は系統だてて書いたものという意味です。

他に「系譜(けいふ)」「譜代(ふだい)」などの熟語があります。

参考になった数0

03

正解は4番です。

「がくふ」と読みます。
楽譜とは「楽曲を一定の記号で書き表したもの=音譜」のことです。

「譜」の字は、
しる(す)、つづ(く)
の読み方です。

参考になった数0