過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

漢検の過去問 | 予想問題 準2級 問290

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
夏目漱石の小説で(虞美人草)は有名な作品のひとつです。
   1 .
おそれいるくさ
   2 .
たのしむくさ
   3 .
ぐびじんそう
   4 .
やすんじるくさ
( 漢検 準2級の過去問/予想問題 問290 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0
正解は、3番の「ぐびじんそう」です。

「虞」の字は、(良くない事に対して)おそれる、
おもんぱかる、心配、そなえ、などの意味があります。

「虞美人草」は、中国四大美人の一人で、史記と漢書に登場する人物”虞”のことです。
虞は、最後には自害してしまいますが、
その場所に生えた草が舞いを舞うことから
名付けられたとされています。





付箋メモを残すことが出来ます。
0
虞美人草
この4字の中で、
一番難しいのは「虞」と思います。

おそれる→恐れる
たのしむ→楽しむ
やすんじる→安んじる

その他の選択肢が
比較的わかりやすい漢字なので、
消去法でも解けます。

0
正解は3番です。

「ぐびじんそう」と読みます。
虞美人草とは「草の名。ひなげし。」のことです。

「虞」の字はその他、
おそれ
の読み方があります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この漢検 過去問 | 予想問題のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。