漢検の過去問 | 予想問題
準2級
問295

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

漢検 準2級の過去問/予想問題 問295 (訂正依頼・報告はこちら)

魚をさばく際に、初めて(出刃)包丁を使用することになります。
  • でるは
  • でたは
  • でば
  • そば

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、3番の「でば」です。

「刃」の字は、ものを切る時に使用する「刀」の
鋭利な部分のことをあらわしています。

常用漢字表内読みは、「は」と「ジン」です。

「刃」は、刀や包丁、ナイフなどを総称した
「刃物」に関する言葉によく用いられます。

参考になった数0

02

刃物(はもの)の刃は、
ハと読みやすいですね。

出刃とかいて、「でば」と読みます。
出るのデですね。

台所でお母さんがいつも使っている包丁が、
出刃包丁です。

参考になった数0

03

正解は3番です。

「でば」と読みます。
出刃とは「刃のみねが厚く先の尖った幅広のもの」のことです。

「刃」の字はその他、
は、やいば、き(る)
の読み方があります。

参考になった数0