過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第28回 応用栄養学 問98

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
日本人の食事摂取基準(2010年版)において、小児の目標量(DG)が策定されている項目である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
カリウム
   2 .
食物繊維
   3 .
飽和脂肪酸
   4 .
コレステロール
   5 .
脂肪エネルギー比率
( 第28回 管理栄養士国家試験 応用栄養学 問98 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

17

正解は 5 です。

日本人の食事摂取基準(2010年版)において、目標量(DG)は、生活習慣病の一次予防を目的として策定されている指標です。
小児については、根拠となり得る十分なデータを得ることが難しいが、生活習慣病は小児期からの予防が重要であるとの観点から、脂質(%エネルギー)、炭水化物(%エネルギー)、ナトリウムについて目標量が示されています。

1、 小児のカリウムの目標量は示されていません。
※日本人の食事摂取基準(2015年版)では、新たに小児のカリウムの目標量が策定されます。

2、 小児の食物繊維の目標量は示されていません。
※日本人の食事摂取基準(2015年版)では、新たに小児の食物繊維の目標量が策定されます。

3、 飽和脂肪酸は、小児においても動脈硬化性疾患との関連が報告されていますが、十分なエビデンスが得られていないため、策定には至っていません。(日本人の食事摂取基準(2020年版)では、新たに3歳以上の飽和脂肪酸の目標量が策定されました。)

4、 コレステロールの目標量が策定されているのは18歳以上の成人です。
※日本人の食事摂取基準(2015年版)では、コレステロールの目標量は策定されていません。

5、 小児の脂肪エネルギー比率は、20以上30未満と示されています。

付箋メモを残すことが出来ます。
9
正解は 5 です。

応用栄養学/成長期(幼児期、学童期、思春期)からの出題です。
なお、現在使用されているのは「日本人の食事摂取基準(2015年版)」です。

出題当時の正解は 5 の脂肪エネルギー比率でしたが、2015年版では食物繊維について6歳以上で目標量が設定されています。またカリウムについても6歳以上について算定されています。

7

正解は 5 です。


1 6歳以上のカリウム摂取量の目標量は、2015年版において設定されました。

2 6歳以上の食物繊維摂取量の目標量は、2015年版において設定されました。

3 飽和脂肪酸の目標量は、エビデンスが不足しているため設定されていません。(2020年版において3歳以上の飽和脂肪酸の目標量が設定されました。)

4 コレステロールの目標量は2010年版においては18歳以上の成人で男性750mg未満、女性600mg未満と設定されていました。
しかし、食事性のコレステロールが直接血中のコレステロール増加につながるわけではないことが判明したため、2015年版より目標値がなくなりました。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。