管理栄養士の過去問
第28回
栄養教育論 問110
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第28回 管理栄養士国家試験 栄養教育論 問110 (訂正依頼・報告はこちら)
栄養教育を受けたことが、地域(コミュニティ)のエンパワメントヘと展開した事例である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 食教育を受けた大学生が、地域の安全・安心な食材を選び、自分で料理を作るようになった。
- 食育講演会の参加者が、地域で自主グループをつくり、食育活動を進めた。
- 地域での糖尿病教室の受講者が、食生活を見直し、手作り弁当を持参するようになった。
- 病院で減塩教育を受けた患者が、減塩食レシピを地域の料理コンテストに応募した。
- 保健指導を受けた者が、健康に配慮した地域の飲食店を選ぶようになった。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
エンパワーメントとは、一方的な教育ではなく、 個人や組織間で互いに対話 ― 傾聴 ― 行動 という過程を経て、自分たちや社会をコントロールする力を得ることです。
今回の問題は、その中でも「個人」から「集団」へ行動展開したものを回答として求めています。
1 .個人の行動変容です。
2 .〇
「地域で自主グループをつくり、食育活動を進めた」とあるため、「集団」の行動変容です。
3 . 教育は集団で受けていますが、実行したのは個人です。
4 . 個人の行動変容です。
5 . 個人の行動変容です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
エンパワメントとは一方的な教育をすることではなく、個人や組織の間で互いに対話・傾聴・行動といった過程を経て、自身や社会のコントロールをしていく力を得ることを言います。
1.食教育を受けた大学生が、地域の安全・安心な食材を選び、自分で料理を作るようになったというのは、個人の行動変容のため当てはまりません。
2.食育後援会の参加者が、地域で自主グループをつくり、食育活動を進めたというのは、エンパワメントになります。
3.地域での糖尿病教室の受講者が、食生活を見直し、手作り弁当を持参するようになったというのは、個人の行動変容のため当てはまりません。
4.病院で減塩教育を受けた患者が、減塩食レシピを地域の料理コンテストに応募したというのは、個人の行動変容のため当てはまりません。
5.保健指導を受けた者が、健康に配慮した地域の飲食店を選ぶようになったというのは、個人の行動変容のため当てはまりません。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
地域において、エンパワメント(自分たち自身の力で切り開いていくこと)が起こっているものはどれかということを念頭に選択肢を選ぶと、2が該当します。それ以外の選択肢は、一個人における栄養教育効果にとどまっています。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問109)へ
第28回問題一覧
次の問題(問111)へ