管理栄養士 過去問
第27回
問2 (社会・環境と健康 問2)
問題文
公衆衛生活動におけるハイリスク戦略(ハイリスクアプローチ)の事例である。正しいのはどれか。1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
管理栄養士国家試験 第27回 問2(社会・環境と健康 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
公衆衛生活動におけるハイリスク戦略(ハイリスクアプローチ)の事例である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 学校における栄養教諭の配置
- マスメディアを用いた咳エチケットキャンペーン
- ウォーキングのための遊歩道整備
- 栄養成分表示の普及
- 高血圧患者に対する減塩指導
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ハイリスクアプローチとは、疾患を発生しやすい高いリスクを持った人を対象に絞り込んで対処していく方法です。
このことから考えると、
1,2,3,4番はすべてポピュレーションアプローチに該当します。
5番では、高血圧患者と対象を既に絞り込んでいるので、ハイリスクアプローチであるといえます。
よって、正しい答えは5番です。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
2、ポピュレーション戦略になります
3、ポピュレーション戦略になります
4、ポピュレーション戦略になります
5、ハイリスク戦略は疾病のリスクが高い人を対象に行われます。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
集団全体のリスク低減戦略です。
5.○ ハイリスク戦略の対象は疾病リスクが高い人です。例として特定保健指導も該当します。
よって正解は5です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
第27回 問題一覧
次の問題(問3)へ