管理栄養士の過去問
第26回
臨床栄養学 問125
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第26回 管理栄養士国家試験 臨床栄養学 問125 (訂正依頼・報告はこちら)
臨床検査値による栄養状態の評価に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 血清トランスフェリン値は、脂質代謝の指標となる。
- 血清C-ペプチド値は、尿酸代謝の指標となる。
- 血清アルブミン値は、栄養不良により上昇する。
- 血中尿素窒素値は、食事摂取量の影響を受けない。
- 尿中クレアチニン排泄量は、筋肉量の指標となる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
臨床栄養学/傷病者・要介護者の栄養アセスメントからの出題です。
1.血清トランスフェリン値は、低栄養の指標となります。
2.血清C-ペプチド値は、糖代謝の指標となります。
3.血清アルブミン値は、栄養不良によって減少します。
4.血中尿素窒素値は、高たんぱく質食で上昇します。
5.正しい記載です。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
クレアチニン値は筋肉量に比例します。
1.血清トランスフェリン値は、短期間の低栄養(たんぱく質)と鉄代謝の指標となります。
2.血清C-ペプチド値は、糖代謝(インスリン分泌)の指標となります。
3.血清アルブミン値は、栄養不良により低下します。
4.血中尿素窒素値は、食事摂取量の影響を受けます。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
2.血清C-ペプチド値は、膵臓のインスリン分泌の指標となります。
3.血清アルブミン値は、栄養不足により低下します。
4.血中尿素窒素値は、食事摂取量の影響を受けます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問124)へ
第26回問題一覧
次の問題(問126)へ