管理栄養士の過去問
第25回
公衆栄養学 問152

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第25回 管理栄養士国家試験 公衆栄養学 問152 (訂正依頼・報告はこちら)

公衆栄養活動のための情報源に関する組合せである。正しいのはどれか。
  • 食べ残しによる食品ロス率 ----- 食料需給表
  • 糖尿病有病者数 -------------------- 国民生活基礎調査
  • 介護が必要となった原因 -------- 国勢調査
  • 幼稚園児のう歯の被患率 -------- 学校保健統計調査
  • 特定保健用食品の許可数 -------- 食育白書

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.食べ残しによる食品ロス率は食品ロス統計調査で報告されています。食料需給表では、国民平均1人あたりの供給量ならびに供給栄養量などが算出されます。

2.糖尿病有病者数は、患者調査で報告されています。

3.介護が必要になった原因は、国民生活基礎調査で調べることができます。

4.幼稚園児のう歯の被患率は、学校保健統計調査から確認できます。
よって、正しい答えとなります。

5.特定保健用食品の許可数は、消費者庁および国立健康・栄養研究所のホームページから確認できます。食育白書は内閣府から報告されているものです。

参考になった数6

02

1.食べ残しによる食品ロス率 --- 食品ロス統計調査

2.糖尿病有病者数 --- 患者調査

3.介護が必要となった原因 --- 国民生活基礎調査

5.特定保健用食品の許可数 --- 消費者庁ホームページ

参考になった数1

03

1. 食料需給表とは、農林水産省が作成した食料の各種品目別に生産量を算出し、輸出入量、在庫変動などを加減して食料の総需給量を推計し、これから飼料用、加工用、消耗などを差し引き、最終的に食料として供給される量を求めています。食料自給率の算出の基礎、食料需給の全般的動向、栄養量の水準とその構成、食料消費構造の変化などを把握するのに活用されています。食品のロス率はわからないので誤となります。

2. 国民生活基礎調査は、傷病頻度、自覚症状の頻度、受診状況、就業状況、傷病の影響、医療保険加入状況などを調査します。糖尿病有病者数は、患者調査で報告されるので誤となります。

3. 国勢調査は、10月1日現在の人口などの個人調査(性、年齢、配偶関係、就業状況、就業地など)と世帯調査(人員、種類、住居の種類など)を調査します。介護が必要となった原因は国民生活基礎調査で報告されるので誤となります。

4. 学校保健統計調査は、幼稚園、学校を標本抽出し、学校保健法による健康診断結果の集計を行います。発育状況や疾病以上(有病率)などが報告されます。幼稚園児のう歯被患率も報告されるので正となります。

5. 食育白書は、食育基本法に基づき政府が毎年作成して国会に提出するもので、食育の推進に関して講じた施策について記述されています。特定保健用食品の許可数は、消費者庁や国立健康・栄養研究所のホームページから確認できるので誤となります。

よって正解は、4. となります。

参考になった数1