管理栄養士の過去問
第33回
社会・環境と健康 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第33回 管理栄養士国家試験 社会・環境と健康 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
疾病のスクリーニングに関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- ROC曲線は、縦軸を敏感度、横軸を特異度として描く。
- 偽陽性率は、敏感度を高くすれば低くなる。
- 敏感度と特異度が一定の場合、陽性反応的中度は、有病率が高くなると低くなる。
- スクリーニング検査は、有病率が高い疾病に適している。
- スクリーニングは、疾病の診断を目的とする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ROC曲線は、縦軸を敏感度、横軸を偽陽性率(1-特異度)として描きます。
2.✕
偽陽性率は、特異度を高くすれば低くなります。
3.✕
敏感度と特異度が一定の場合、陽性反応的中度は、有病率が高くなると高くなります。
4.〇
スクリーニングとは、疾病を早期発見するために行われています。
そのため、有病率が高い疾病に対して実施することで、疾病の発見率が高くなり、これが早期発見へとつながります。
よって、疾病による死亡率を減らすことにつながります。
5.✕
スクリーニングは、疾病の早期発見を目的とします。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
2.× 特異度を高くすると敏感度が低くなります。
3.× 敏感度と特異度が一定の場合、有病率が高くなると高くなり、有病率が低くなると低くなります。
4.○ 正しいです。
5.× 無自覚の疾患を暫定的に識別する目的です。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
2(×)特異度を高くすると、偽陽性の敏感度が低くなります。
3(×)陽性反応的中度は、有病率が高くなると、高くなります。(有病率に比例します。)
4(○)疾病を早期発見するために行われるので、早期治療にもとりかかれます。
5(×)スクリーニングは疾病の早期発見が目的です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
第33回問題一覧
次の問題(問6)へ