管理栄養士の過去問
第35回
午前の部 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第35回 管理栄養士国家試験 午前の部 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

市町村保健センターに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
  • 設置については、健康増進法に規定されている。
  • 全国に約500か所設置されている。
  • 保健センター長は、医師でなければならない。
  • 飲食店の営業許可を行う。
  • 対人保健サービスを提供する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正答は(5)

1.(誤)
市町村保健センターの設置については、地域保健法に規定されています。
地域住民に対して、地域保健に関する事業を行う施設です。

2.(誤)
市町村保健センターは、全国に約2500か所設置されています。
保健所は、全国に約500か所設置されています。

3.(誤)
保健センター長は、医師である必要はありません。
保健所長は、医師である必要があります。

4.(誤)
市町村保健センターは、地域住民に対して、地域保健に関する事業を行う施設です。
飲食店の営業許可を行うのは、保健所です。

5.(正)
市町村保健センターは、対人保健サービスを提供します。

参考になった数18

02

1. 誤

市町村保健センターは、地域保険法に規定されています。

地域保険法の第18〜20条に市町村保健センターについての記載がされています。

2. 誤

市町村保健センターは全国に約2456ヶ所、保健所は約472ヶ所設置されています。

3. 誤

市町村保健センターのセンター長は医師でなくても良いです。

尚、保健所の所長は医師である必要があります。

4. 誤

飲食店の営業許可を行うのは、保健所です。

5. 正

市町村保健センターは、対人サービスを提供します。

保健所と市町村保健センターの違いは以下の通りです。

◎保健所

・根拠法:地域保険法

・所長:医師

・専門職員:医師、獣医師、薬剤師、保健師、栄養士

・業務内容:疾病の予防、健康増進、環境衛生

・サービス:専門的サービス(難病、結核・感染症など)

・監督的機能:食品衛生、環境衛生など

◎市町村保健センター

・根拠法:地域保険法

・所長:医師でなくても良い

・専門職員:保健師、看護師、薬剤師、栄養士

・業務内容:地域住民に身近な対人サービス

・サービス:地域的サービス(乳幼児健診、予防接種、がん検診、保健指導、介護事業)

・監督的機能:なし

参考になった数5

03

1.間違いです。

市町村保健センターの設置については、地域保健法に基づきます。

2.間違いです。

全国に、およそ2500か所設置されているといわれています。

3.間違いです。

保健センター長は、医師以外の人でもなることができます。

4.間違いです。

飲食店の営業許可を出すのは、保健所の業務の1つです。

5.正しい答えです。

市町村保健センターは、地域の人に対して、さまざまなサービスを行うといった

対人保健サービスを提供するところです。

参考になった数4