管理栄養士の過去問
第35回
午前の部 問12
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第35回 管理栄養士国家試験 午前の部 問12 (訂正依頼・報告はこちら)
わが国の医療保険制度に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 保険給付の対象となる者を、保険者という。
- 被用者保険の対象には、自営業者が含まれる。
- 医療機関受診の際には、現物給付が原則である。
- 正常な分娩に対して、適用される。
- 75歳以上の者は、保険料を支払う必要がない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.(誤)
保険給付の対象となる者を、被保険者といいます。
2.(誤)
被用者保険の対象には、自営業者は含まれません。
被用者保険とは、会社員等被雇用者が加入する健康保険の事を指します。
3.(正)
医療機関受診の際には、現物給付(診療、検査、投薬、入院等医療行為で支給されるもの)が原則です。
4.(誤)
正常な分娩は、病気やケガに該当しない為、適用されません。
5.(誤)
75歳以上の者は、後期高齢者医療制度における保険料を支払う必要があります。
参考になった数26
この解説の修正を提案する
02
1. 誤
保険給付の対象となるものを、被保険者と言います。
2. 誤
被用者保険の対象となる者は、会社員等の労働者です。
被用者保険は、健康保険と共済組合、船員保険に分けられます。
・健康保険の保険者
→全国健康保険協会、対象:中小企業の会社員とその家族(健康保険法)
→健康保険組合、対象:大企業の会社員とその家族(健康保険法)
・共済組合の保険者
→共済組合、対象:公務員、私立学校教職員(各共済組合法)
・船員保険の保険者
→全国健康保険協会、対象:船員(船員保険法)
となります。
3. 正
医療機関受診の際には、現物給付が原則となります。
自己負担の割合は原則3割となっています。
4. 誤
正常な妊娠、分娩には適用されません。
5. 誤
75歳以上および65〜74歳で一定の障害がある者が加入できる保険として、後期高齢者医療制度があります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
1.間違いです。
保険者とは、保険事業を運営する母体のことなので、
この場合は、被保険者となります。
2.間違いです。
被用者保険の対象になるのは、会社員や公務員・教職員とその扶養家族です。
自営業者は、国民健康保険の対象です。
3.正しい答えです。
医療機関へお金を支払うことにより、診察や検査などの医療行為を受けることができるという現物給付が原則です。
4.間違いです。
正常な分娩や妊娠、その他健康の維持増進を目的とした、健康診断などは、保険適用外です。
5.間違いです。
75歳以上の方は、後期高齢者医療制度に加入し、保険料を支払う必要があります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
第35回問題一覧
次の問題(問13)へ