管理栄養士の過去問
第35回
午前の部 問41
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第35回 管理栄養士国家試験 午前の部 問41 (訂正依頼・報告はこちら)
自己免疫疾患とその特徴的な症候の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 強皮症 ――――――――――― 食道蠕動の亢進
- シェーグレン症候群 ――――― 涙液分泌の増加
- バセドウ病 ――――――――― 徐脈
- 橋本病 ――――――――――― 皮膚の湿潤
- 全身性エリテマトーデス ――― 蝶形紅斑
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正答は(5)
1.(誤)
強皮症では、食道蠕動の減退がみられます。
強皮症には、皮膚に加えて臓器等が硬化する、全身性強皮症と皮膚にのみ症状がでる、局所性強皮症があります。
全身性強皮症においては、消化管の硬化により、食道蠕動の減退がみられます。
2.(誤)
シェーグレン症候群では、涙液分泌の減少がみられます。
シェーグレン症候群は、免疫のバランスが崩れる事によって、主に涙腺や唾液腺に障害が起き、その分泌の減少がみられます。
3.(誤)
バセドウ病では、頻脈がみられます。
バセドウ病では、甲状腺ホルモンが過剰に分泌される事によって、頻脈の他に、甲状腺腫や眼球突出がみられます。
4.(誤)
橋本病では、皮膚の乾燥がみられます。
橋本病(慢性甲状腺炎)は甲状腺機能低下症の1つで頻度の高い疾患であると言われています。
5.(正)
全身性エリテマトーデスでは、蝶形紅斑がみられます。
全身性エリテマトーデスは、自己免疫の異常によって、正常な細胞や組織に障害をきたす疾患です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
1.間違いです。
強皮症では、食道の組織において線維化がみられ、蠕動運動が低下するため、
嚥下障害になります。
2.間違いです。
シェーグレン症候群では、主に乾燥がみられるため、涙や唾液の分泌減少が起こります。
3.間違いです。
バセドウ病では、甲状腺ホルモンが増加するため、頻脈となります。
4.間違いです。
橋本病では、甲状腺機能が低下するので、代謝低下や皮膚の乾燥がみられます。
5.正しい答えです。
全身性エリテマトーデスにみられる皮膚症状で、蝶形紅斑は主症状として挙げられます。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
1. 誤
強皮症は、皮膚や臓器が硬化することで、食道などの運動の低下によって嚥下障害が起こる疾患です。
2.誤
シューグレン症候群は、唾液腺や涙腺に起こる自己免疫疾患で、分泌量は低下します。
3. 誤
バセドウ病は、甲状腺機能亢進症ともいい、甲状腺刺激ホルモンに対する自己抗体により発症します。甲状腺ホルモンの過剰分泌により、頻脈や体重減少、高血糖などの症状があります。
4. 誤
橋本病は、甲状腺機能低下症ともいい、甲状腺ホルモンの分泌が低下し、エネルギー代謝が低下、体重が増加や徐脈、発汗低下による皮膚の低下などの症状があります。
5. 正
全身性エリテマトーデスは抗核抗体などの自己抗体を産生することによって起こります。
光線過敏症や蝶形紅斑、関節炎、腎障害などの症状があります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問40)へ
第35回問題一覧
次の問題(問42)へ