ケアマネの過去問
平成25年度(第16回)
福祉サービス分野 問46

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

01

正解は2,5です。

1⇒傾聴を行う場合には、答えが決まっているクローズドクエスチョンは不向きです。自由に話すことができるオープンクエスチョンが望ましいでしょう。

3⇒言語的、非言語的要素はどちらが優位ということはなく、いずれも非常に重要な判断基準です。

4⇒背景にある心情を察して受け止めることは極めて重要です。

参考になった数18

02

1 傾聴を行う上で主に使用するのはオープンクエスチョンです。

3 相談援助者は、クライエントの主訴の把握にあたっては、言語的に表出された訴えと、非言語的な要素の両方のいずれもが非常に重要な判断基準材料となります。

4 相手が伝えようとしている事柄を受け止めること、またその背景にある情緒も受け止めることは、コミュニケーションにおいて非常に重要です。

参考になった数15

03

正解は 2、5 です。

1 傾聴の場面ではオープンクエスチョンが望ましいです。

3 クライエントの主訴の把握に当たっては、言語的に表出された訴えと、非言語的な要素を総合的に判断します。

4 援助者は、相手の訴える事柄の背景にある情緒・心情を受け止めることも大切です。

参考になった数6