ケアマネの過去問
平成26年度(第17回)
介護支援分野 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ケアマネジャー試験 平成26年度(第17回) 介護支援分野 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

市町村介護保険事業計画について正しいものはどれか。2つ選べ。
  • 市町村地域福祉計画と一体のものとして作成する。
  • 市町村老人福祉計画と連携をとって作成する。
  • 地域支援事業の量の見込みを定める。
  • 介護保険施設の必要入所定員の見込みを定める。
  • 認知症対応型共同生活介護の必要利用定員の見込みを定める。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は「地域支援事業の量の見込みを定める。」、「認知症対応型共同生活介護の必要利用定員の見込みを定める。」です。

選択肢1. 市町村地域福祉計画と一体のものとして作成する。

市町村介護保険事業計画は、介護保険法に基づき介護保険給付等対象サービスや地域支援事業の見込み量を定めるなど、介護保険事業の円滑な運営に際して必要な事項を定めるもので、市町村老人福祉計画と一体のものとして作成することとされています。

市町村地域福祉計画 ×  市町村老人福祉計画 ○

選択肢2. 市町村老人福祉計画と連携をとって作成する。

市町村老人福祉計画は、老人福祉法に基づき各市町村が策定することとされており、主な福祉サービスの見込み量を明らかにし、高齢者福祉事業全般にわたり、供給体制の確保に関して必要な事項を定めるもので、市町村介護保険事業計画と一体のもとして作成されることとなっています。

連携 ×  一体 ○

選択肢3. 地域支援事業の量の見込みを定める。

正しい記述です。

選択肢4. 介護保険施設の必要入所定員の見込みを定める。

介護保険施設の3施設(介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設)については都道府県が指定する施設の為、都道府県介護保険事業支援計画で必要入所定員の見込みを定めることとなっています。

選択肢5. 認知症対応型共同生活介護の必要利用定員の見込みを定める。

正しい記述です。

参考になった数105

02

介護保険事業計画は地方自治体が策定する介護保険の保険給付を円滑に行うための計画のことを言います。市町村が行うものと都道府県が行うものがあります。

選択肢1. 市町村地域福祉計画と一体のものとして作成する。

介護保険計画は市町村も都道府県も老人福祉計画と一体として作成されます。

選択肢2. 市町村老人福祉計画と連携をとって作成する。

連携ではなく、一体として作成します。

選択肢3. 地域支援事業の量の見込みを定める。

正しいです。

選択肢4. 介護保険施設の必要入所定員の見込みを定める。

介護保険の主要3施設(老人保健施設、老人福祉施設、介護療養型医療施設)は都道府県の介護事業計画で必要入所定員を定めます。

選択肢5. 認知症対応型共同生活介護の必要利用定員の見込みを定める。

正しいです。

参考になった数38

03

正解は「地域支援事業の量の見込みを定める。」、「認知症対応型共同生活介護の必要利用定員の見込みを定める。」です。

選択肢1. 市町村地域福祉計画と一体のものとして作成する。

市町村介護保険事業計画は、市町村老人福祉計画と一体のものとして作成します。

選択肢2. 市町村老人福祉計画と連携をとって作成する。

市町村老人福祉計画とは一体として作成するもので、連携をとるものではありません。

選択肢3. 地域支援事業の量の見込みを定める。

正しいです。

選択肢4. 介護保険施設の必要入所定員の見込みを定める。

介護保険施設は都道府県指定の施設であり、必要入所定員の見込みは市町村が定めるものではありません。

選択肢5. 認知症対応型共同生活介護の必要利用定員の見込みを定める。

正しいです。

参考になった数23