ケアマネの過去問
令和元年度(第22回 再試験)
保健医療サービスの知識等 問35
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ケアマネジャー試験 令和元年度(第22回 再試験) 保健医療サービスの知識等 問35 (訂正依頼・報告はこちら)
次の記述について適切なものはどれか。3つ選べ。
- 自己腹膜灌流法( CAPD )による人工透析は、血液透析に比べて、通院回数が少なくて済む。
- 終末期にある者には、効果が期待できないため、リハビリテーションは実施されない。
- 気管切開をしている場合でも、スピーチカニューレの使用により発声は可能である。
- 慢性閉塞性肺疾患( COPD )により呼吸機能が低下している場合でも、インフルエンザワクチンの接種は推奨される。
- 在宅酸素療法は、入院しなければ導入できない。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (3件)
01
2.× 終末期の方でも、最期までその人らしく人生を全うし、QOL(生活の質)をできるだけ保つ目的で、リハビリテーションは有効です。QOL(生活の質)の維持向上という目的だけではなく、心身の苦痛の軽減の効果も期待されています。
3.○ スピーチカニューレとは、通常のカニューレとは違い、本体部分に空気孔を作ることで声門を空気が通過できるようにしたもので、気管切開をしたまま声を出すことができるようになります。
4.○ COPDの患者がインフルエンザを発症すると増悪するリスクが高く、リスクの軽減のためにもワクチンの接種が推奨されています。
5.× 在宅酸素療法は、通院のみでも導入することが可能です。医師の診断・紹介を経て、在宅酸素を扱っている業者と連携しながら導入を開始、治療を継続します。
参考になった数40
この解説の修正を提案する
02
2:× 今ある苦痛を最小限に緩和するリハビリを行うことで効果が期待できるため誤りです。
3:〇 声帯を空気が通ることで声が出せる状態になるので正解です
4:〇 正解です
5:× 在宅酸素療法は自宅で酸素投与を行う療法のため正解です
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
1 正解です。
2 終末期にある者は、機能の低下防止のリハビリテーションを行うこともあります。
3と4 正解です。
5 在宅酸素療法は、入院して導入することもありますが、自宅療養中に導入することも可能です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
令和元年度(第22回 再試験)問題一覧
次の問題(問36)へ