ケアマネの過去問
令和元年度(第22回 再試験)
福祉サービスの知識等 問46

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ケアマネジャー試験 令和元年度(第22回 再試験) 福祉サービスの知識等 問46 (訂正依頼・報告はこちら)

面接場面におけるコミュニケーションの技術について、より適切なものはどれか。3つ選べ。
  • 波長合わせとは、相談援助者が、自らの態度、言葉遣い、質問の形式等をクライエントの反応に合わせて修正していくことである。
  • イラストや手話、ビデオ、写真、文字盤など多様な表現方法を利用することは、クライエントを混乱させるので、避けるべきである。
  • 予備的共感とは、事前情報をもとに、クライエントの立場に立った共感的な姿勢を準備しておくことである。
  • クローズドクエスチョンは、相談援助者の意図を含むことによってクライエントの答えを誘導してしまうので、使用しない。
  • 「励まし、明確化、要約」といった技術を活用して、クライエントと相談援助者がともにクライエントのかかえる課題を明確にしていく必要がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.○ 相談援助技術の手法の一つです。対象者の情報を事前に確認することでより行いやすくなります。

2.× 状況に応じて、わかりやすく説明するために多様な表現方法を利用することが望ましいです。

3.○ 相談援助技術の手法の一つです。対象者の情報を事前に確認し、本人が直面している状況に共感的な姿勢を示す準備をしておくことをいうため、正答です。

4.× クローズドクエスチョンとは、はい/いいえでこたえられるような閉ざされた質問のことをいいます。多様しすぎると回答を誘導・尋問するように感じさせ不快感を与えることがありますが、対象者の考えを明確にしたい場合等には有効なので、状況を見極めながら使用することが望ましいです。

5.○ 傾聴の姿勢(相槌、繰り返し等)をとったうえで、相手の話したことに対して共感、励ましなどを行い、その後内容の明確化、要約などを行うことで、課題を明確にしていくことが望ましいです。

参考になった数48

02

正解は、1と3と5です。

1 正解です。

2 イラストや手話、ビデオ、写真、文字盤など多様な表現方法を利用したほうが良いです。

3 正解です。

4 クローズドクエスチョンは、状況によって使うべきである。

5 正解です。

参考になった数3

03

1:〇 正解です
2:× 多様な表現方法を使用して、コミュニケーションを行うことが大切なため誤りです
3:〇 正解です
4:× クローズドクエスチョンは相手の考えなどを明確にしたい時に有効なため誤りです
5:〇 正解です

参考になった数2