過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 令和4年度(第25回) 福祉サービスの知識等 問13

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
生活保護制度について正しいものはどれか。3つ選べ。
   1 .
被保護者の収入として認定されるものには、地代や家賃等の財産収入が含まれる。
   2 .
要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができる。
   3 .
介護施設入所者基本生活費は、介護扶助として給付される。
   4 .
教育扶助は、原則として、現物給付によって行われる。
   5 .
介護扶助は、介護保険制度の保険給付の対象となる介護サービスと同等のサービスを、要保護者に対し保障する。
( ケアマネジャー試験 令和4年度(第25回) 福祉サービスの知識等 問13 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

31

生活保護制度に関する問題は頻出ですので、しっかり確認しておきましょう。

各選択肢については、以下のとおりです。

選択肢1. 被保護者の収入として認定されるものには、地代や家賃等の財産収入が含まれる。

正しい。被保護者の収入として認定されるものには、地代や家賃等の財産収入が含まれます。

選択肢2. 要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができる。

正しい。基本的には申請が必要ですが、急迫した状況にあるときは、特例的に保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができます。

選択肢3. 介護施設入所者基本生活費は、介護扶助として給付される。

誤り。介護施設入所者基本生活費は、生活扶助として給付されます。

選択肢4. 教育扶助は、原則として、現物給付によって行われる。

誤り。教育扶助は、原則として、金銭給付によって行われます。現物給付医療扶助介護扶助(福祉用具や住宅改修等を除く)のみです。

選択肢5. 介護扶助は、介護保険制度の保険給付の対象となる介護サービスと同等のサービスを、要保護者に対し保障する。

正しい。介護扶助は、介護保険制度の保険給付の対象となる介護サービスと同等のサービスを、要保護者に対し保障します。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

この問題について覚えておくべきポイントは、生活保護制度についての正しい情報になります。

選択肢1. 被保護者の収入として認定されるものには、地代や家賃等の財産収入が含まれる。

正しい。生活保護制度において、被保護者の収入として認定されるものには、地代や家賃等の財産収入が含まれます。これは、生活保護法第8条に明記されています。

選択肢2. 要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができる。

正しい。要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができます。

選択肢3. 介護施設入所者基本生活費は、介護扶助として給付される。

誤り。介護施設入所者基本生活費は、介護保険制度の外部財源によって支給されます。

選択肢4. 教育扶助は、原則として、現物給付によって行われる。

誤り。教育扶助は、現金給付によって行われます。

選択肢5. 介護扶助は、介護保険制度の保険給付の対象となる介護サービスと同等のサービスを、要保護者に対し保障する。

正しい。介護扶助は、介護保険制度の保険給付の対象となる介護サービスと同等のサービスを、要保護者に対し保障します。

まとめ

生活保護制度に関する問題でした。

被保護者の収入として認定されるものには、地代や家賃等の財産収入は含まれ、介護施設入所者基本生活費は、介護保険制度の外部財源によって支給されます。

また、教育扶助は現金給付です。介護扶助は介護保険制度の保険給付の対象となる介護サービスと同等のサービスを保障します。要保護者が急ぎの状況にある場合は、保護の申請なしでも必要な保護を行うことができます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。