2級建築施工管理技士の過去問
令和元年(2019年)前期
1 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年)前期 1 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
冬季暖房時における外壁の室内側表面の結露防止対策に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 室内の換気をできるだけ行わない。
- 室内の水蒸気の発生を抑制する。
- 室内側表面に近い空気を流動させる。
- 外壁の断熱性を高める。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
不適当なものは1です。
1.室内の水蒸気量を下げるために換気をすることで空気の入れ替えが行われ、絶対湿度が下げるので結露対策として有効です。
2.室内の水蒸気が冷やされて結露するため、水蒸気の発生を抑制することは結露対策として有効です。
3.冷たい空気は窓や壁の付近で停滞してしまうため、空気を流動させることで空気が室内を循環するので、結露対策として有効です。
4.外壁の断熱性能を高めることで、内部結露が生じにくくなるため結露対策として有効です。
参考になった数56
この解説の修正を提案する
02
結露対策では室内の空気に含まれる水蒸気の量を下げるため、室内の換気は必要です。
2.設問の通り。
3.設問の通り。
4.設問の通り。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
令和元年(2019年)前期問題一覧
次の問題(問3)へ