過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級建築施工管理技士の過去問 令和2年(2020年)後期 5 問43

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
用語の定義に関する記述として、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。
   1 .
建築物を移転することは、建築である。
   2 .
公衆浴場の浴室は、居室ではない。
   3 .
コンクリートや石は、耐水材料である。
   4 .
基礎は、構造耐力上主要な部分であるが、主要構造部ではない。
( 2級 建築施工管理技術検定試験 令和2年(2020年)後期 5 問43 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

41
〇 1.建築とは、新築、増築、改築、移転を言います。

✕ 2.居室とは、継続して使用する室を言います。
公衆浴場の浴室は居室となります。しかし、住宅の浴室は居室とならないので注意が必要です。

〇 3.耐水材料とは、れんが、石、人造石、コンクリート、アスファルト、陶磁器、ガラスその他これらに類する耐水性の建築材を言います。

〇 4.主要構造部とは、壁、柱、床、はり、屋根、階段を言います。(構造上重要でない箇所を除きます)

付箋メモを残すことが出来ます。
16

不適当なものは2です。

1.建築とは、建築物を新築、増築、改築、移転をすることをいいます

2.居室は継続的に使用する室の事をいいます。浴室は非居室になります。

居室の例)居間、食堂、書斎、会議室、診察室など

非居室の例)玄関、浴室、洗面所、倉庫、機械室など

3.耐水材料とは、れんが、、人造石、コンクリート、アスファルト、陶磁器、ガラスその他これらに類する耐水性の建築材のことをいいます。

4.主要構造部とは、壁、柱、床、梁など、防災や避難上の観点から定められます。基礎は建築物の荷重や、振動、衝撃を支える構造耐力上主要な部分となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級建築施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。