2級建築施工管理技士の過去問
令和3年(2021年)前期
1 問2

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和3年(2021年)前期 1 問2 (訂正依頼・報告はこちら)

照明に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 一般に直接照明による陰影は、間接照明と比べ濃くなる。
  • 点光源による照度は、光源からの距離の2乗に反比例する。
  • 色温度は、絶対温度で示し、単位はlm(ルーメン)である。
  • タスク・アンビエント照明は、全般照明と局部照明を併せて行う方式である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は3です。

lm(ルーメン)とは光束の単位です。

色温度はk(ケルビン)で表します。

各選択肢については以下の通りです。

1 間接的に光を当てるより、直接物体に光が当たるほうが陰影は

  濃くなります。

2 設問の通りです。

  点光源100cdから2m離れた位置での照度は、

  100cd/2mの2乗 = 25 lxとなります。

3 色温度はk(ケルビン)で表します。

4 設問の通りです。

  作業面を照らすタスク照明と、室全体を照らすアンビエント照明を

  併用する、省エネを考慮した照明方式です。

参考になった数94

02

1 .一般に直接照明による陰影は、間接照明と比べ濃くなる。

→正しいです。

 直接照明の照度は、間接照明の照度と比較し大きい為、陰影は

 より濃くなります。

2 .点光源による照度は、光源からの距離の2乗に反比例する。

→正しいです。

 点光源による照度は、点光源(cd)を光源からの距離の二乗で割る事で

 求める事ができます。

3 .色温度は、絶対温度で示し、単位はlm(ルーメン)である。

→間違いです。

 色温度はK(ケルビン)にて示し lmは光束の意味を持ちます。

4 .タスク・アンビエント照明は、全般照明と局部照明を併せて行う方式である。

→正しいです。

 タスク(局部)アンビエント(全般)の意味を持ち、両方を兼ね備える事で

 経済性・環境に優れた方式です。

参考になった数48