2級建築施工管理技士の過去問
令和3年(2021年)前期
2 問17
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和3年(2021年)前期 2 問17 (訂正依頼・報告はこちら)
給排水設備に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 圧力水槽方式の給水設備は、給水圧力の変動が大きく、停電時には給水が期待できない。
- 地中埋設排水管において、桝を設ける場合、雨水桝には泥だめを、汚水桝にはインバートを設ける。
- 水道直結直圧方式は、水圧が大きすぎるため、2階建住宅の給水には採用できない。
- トラップとは、悪臭などが室内へ侵入するのを防ぐためのものをいう。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は3です。
水道本管から直接水を送る方式です。一般的な戸建て住宅にも使用できます。
各選択肢については以下の通りです。
1 圧力水槽方式とは 水道本管→受水槽→加圧給水ポンプ→圧力水槽→蛇口
となります。ポンプを使うため圧力の変動は大きく、電気が止まると
ポンプが動かせず給水できません。
2 設問の通りです。
雨水には泥だめで混入している泥を取らないと詰まります。
汚水にはインバート桝を設けないと流れが悪くなり詰まります。
3 3階建ての住宅も水道直結直圧方式で対応できます。
4 設問の通りです。
排水トラップは排水管に水を貯めることで悪臭、虫の進入などを防ぎます。
参考になった数60
この解説の修正を提案する
02
1 .圧力水槽方式の給水設備は、給水圧力の変動が大きく、停電時には給水が期待できない。
正しいです。
圧力水槽方式は、水槽からポンプアップし給水する方式の為、
停電時には、ポンプが作動しない為、給水が期待できません。
2 .地中埋設排水管において、桝を設ける場合、雨水桝には泥だめを、汚水桝にはインバートを設ける。
正しいです。
インバートとは、泥ためと同様の役割を持つ汚水マスの溝です。
3 .水道直結直圧方式は、水圧が大きすぎるため、2階建住宅の給水には採用できない。
間違いです。
水道本管から直接水を送る方式です。
一般的な戸建て住宅にも使用できます。
4 .トラップとは、悪臭などが室内へ侵入するのを防ぐためのものをいう。
正しいです。
トラップ(封水)ともいい、水道管内の臭気が室内に漏れないよう
水で蓋をする事です。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
令和3年(2021年)前期問題一覧
次の問題(問18)へ