国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和元年度(2019年)
国内旅行実務 問86
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
めはりずしは南紀・熊野地方(和歌山県、三重県、奈良県の一部)に伝わる、ご飯を高菜の浅漬けの葉でくるんだおにぎりです。
大宰府政庁跡は福岡県太宰府市なので、これが異なる組み合わせです。
1は鹿児島県どうしの組み合わせです。旧集成館は鹿児島市にあります。
2は秋田県どうしの組み合わせです。入道崎は男鹿半島の北西端にある岬です。
3は岡山県どうしの組み合わせです。旧閑谷学校(きゅうしずたにがっこう)は備前市にあります。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
02
めはりずしは南紀の郷土料理ですが、大宰府政庁跡は福岡県となります。
めはりずしの由来は、食べる時に口を大きく開けるため目を見開いて食べたこと、敵が攻め入ってくるのを見張る時に食べた携行食であった、等の説があります。
1 かるかん・旧集成館は鹿児島です。
鹿児島の名産には、他にさつま揚げ・灰汁巻等があります。
2 きりたんぼ・入道崎は秋田です。
秋田の名産には、他にいぶりがっこ・稲庭うどん等があります。
3 ままかり・旧閑谷学校は岡山です。
岡山の名産には、他にマスカットや白桃、きびだんご等があります。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
03
1.鹿児島県の銘菓と博物館です。
2.秋田県の郷土料理と岬です。
3.岡山県の郷土料理と学校です。
4.めはりずしは熊野地方や奈良県の郷土料理です。太宰府政庁跡は福岡県にあります。
以上より、4が正解(同じ都道府県でないもの)です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問85)へ
令和元年度(2019年)問題一覧
次の問題(問87)へ