国内旅行業務取扱管理者の過去問
令和4年度(2022年)
国内旅行実務 問35
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
国内旅行業務取扱管理者試験 令和4年度(2022年) 国内旅行実務 問35 (訂正依頼・報告はこちら)
次の温泉と観光地の組合せのうち、その所在地がすべて同じ都道府県にあるものはどれか。
- 作並温泉 ―――― 安比高原 ――― 五大堂
- 白浜温泉 ―――― 養老の滝 ――― 道成寺
- 湯西川温泉 ――― 霧降高原 ――― 輪王寺
- 蓮台寺温泉 ――― 石廊崎 ―――― 小田原城
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
この問題ですべて同じ都道府県にあるものは「湯西川温泉 ――― 霧降高原 ――― 輪王寺」です。
湯西川温泉・霧降高原・輪王寺のすべてが栃木県にあります。
・作並温泉:宮城県仙台市
・阿比高原:岩手県八幡平市
・五大堂:宮城県松島市
・白浜温泉:和歌山県白浜町
・養老の滝:岐阜県養老町
・道成寺:和歌山県日高川町
すべて栃木県の日光市に位置しています。
・蓮台寺温泉:静岡県下田市
・石廊崎:静岡県南伊豆町
・小田原城:神奈川県小田原市
参考になった数35
この解説の修正を提案する
02
正解は【湯西川温泉 ――― 霧降高原 ――― 輪王寺】です。
湯西川温泉、霧降高原、輪王寺はすべて栃木県にあります。
・湯西川温泉:栃木県日光市
・霧降高原:栃木県日光市
・輪王寺:栃木県日光市
作並温泉と五大堂は宮城県にあり、安比高原は岩手県にあるため、全て同じ都道府県にはありません。
白浜温泉と道成寺は和歌山県にありますが、養老の滝は岐阜県にあるため、全て同じ都道府県にはありません。
湯西川温泉、霧降高原、輪王寺はすべて栃木県にあります。
蓮台寺温泉と石廊崎は静岡県にありますが、小田原城は神奈川県にあるため、全て同じ都道府県にはありません。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
正解は、「湯西川温泉(栃木県) ― 霧降高原(栃木県) ― 輪王寺(栃木県)」です。
① 作並温泉 :(さくなみおんせん)は、宮城県仙台市にある温泉で721年、行基によって発見されました。泉質は単純温泉で、胃腸病、リューマチ、火傷などによいとされています。
・安比高原:(あっぴこうげん)は、標高800~900mにあり、岩手県八幡平市の安比岳を中心に広がる広大な高原です。高原植物や天然芝生が自生し、モリアオガエルの繁殖地がみられます。白樺林やブナの原生林が広がり、冬はスキー場としても知られています。
・五大堂:(ごだいどう)は、宮城県宮城郡の景勝地松島の小島にある仏堂です。臨済宗、瑞巌寺(ずいがんじ)の境外仏堂です。大聖不動明王を中央に東方降三世明王、西方大威徳明王、南方軍荼利明王、北方金剛夜叉明王の五大明王像を安置したことにより、五大堂と呼ばれるようになりました。重要文化財です。
② 白浜温泉:(しらはまおんせん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町にある温泉で、天智天皇など歴代天皇が湯治に訪れた日本屈指の古湯です。 万葉集や日本書紀にも紹介されています。
・養老の滝:(ようろうのたき)は、岐阜県養老郡にある滝で、揖斐関ヶ原養老国定公園(いびせきがはらようろうこくりつこうえん)に属しています。名水百選に選定されている滝で、滝の水が酒になったという親孝行の伝説で知られています。
・道成寺:(どうじょうじ)は、和歌山県日高郡にあり、本尊が千手観音である天台宗の寺院です。
③ 湯西川温泉:(ゆにしがわおんせん)は、栃木県日光市の日光国立公園内にある温泉です。利根川水系の湯西川渓谷沿いに旅館や民家が立ち並ぶ温泉地です。刺激が少なく、肌にもやさしい温泉として知られています。
・霧降高原:(きりふりこうげん)は、栃木県日光市の日光国立公園の女峰山東山麓に広がる高原です。キスゲ平、霧降ノ滝など豊かな自然のある、一年中楽しめるリゾート地です。
・輪王寺:(りんのうじ)は、栃木県日光市にある、皇族や公家が住職を務める天台宗の寺院です。平安時代に創建された木造の建物で、天然記念物に指定されている樹齢500年の「金剛桜」(こんごうざくら)が植えられていることでも知られています。ご本尊は、千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音・薬師如来・阿弥陀如来・釈迦如来です。
④ 蓮台寺温泉:(れんだいじおんせん)は、静岡県下田市にあり、下田温泉の一つに数えられています。1300年ほど前、行基上人によって発見されたと伝えられています。泉質は単純温泉。温泉の効能は神経痛、リウマチ、疲労回復に効くとされています。
・石廊崎:(いろうざき)は、静岡県賀茂郡南伊豆町にある岬で、海底火山がつくった高さ100mもの断崖絶壁の連なりがみられます。美しく青い海原を一望できる観光スポットです。
・小田原城:(おだわらじょう)は、神奈川県小田原市にあった戦国時代から江戸時代にかけての城で、北条氏の本拠地でした。
誤りです。
作並温泉 (宮城県)― 安比高原(岩手県)― 五大堂(宮城県)です。
誤りです。
白浜温泉(和歌山県)― 養老の滝 (岐阜県)― 道成寺(和歌山県)です。
正解の選択肢です。
湯西川温泉(栃木県)― 霧降高原(栃木県)― 輪王寺(栃木県)です。
誤りです。
蓮台寺温泉(静岡県)― 石廊崎(静岡県)― 小田原城(神奈川県)です。
温泉・岬・城など観光地の名称、概要、位置を把握しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問36)へ