過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

危険物取扱者試験 乙4の過去問 | 予想問題 乙4 問134

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ある物質の反応速度が10℃上昇するごとに2倍になるとすると、
10℃から60℃になった場合の反応速度の倍数として、次のうち正しいものはどれか。
   1 .
10
   2 .
25
   3 .
32
   4 .
50
   5 .
100
( 危険物 乙4の過去問/予想問題 問134 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

135
10℃上昇するごとに 反応速度が2倍になるので、

・10℃ から 20℃ になるのに 2倍
・20℃ から 30℃ になるのに さらに 2倍
・30℃ から 40℃ になるのに さらに 2倍
・40℃ から 50℃ になるのに さらに 2倍
・50℃ から 60℃ になるのに さらに 2倍

となり、10℃から60℃になった場合の反応速度は、

2×2×2×2×2 = 32倍 になります。

反応速度とは、化学反応が進む速さのことです。
反応速度は温度が高くなると大きくなります。

ここで注意することは、単なる比例関係にあるのではなく、
温度が高くなると、反応速度が急激に大きくなるということです。

付箋メモを残すことが出来ます。
21
10℃から60℃に上昇なので50℃(10℃×5回)上昇しています。
10℃上昇するごとに2倍なので、2の5乗をすればよく答えは32倍になります。

10
2の5乗は32です。よって、32倍です。



9
10°C上昇するごとに反応速度が2倍になるので、
10°Cから60°Cに上がるということは、つまり50°C上昇します。
したがって、反応速度は2倍の2倍の2倍の2倍の2倍、
すなわち、2の5乗倍になります。

2^5 = 32倍 【答】

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この危険物取扱者試験 乙4 過去問 | 予想問題のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。