危険物取扱者(乙4)
「筆記試験」
問題一覧
危険物取扱者(乙4)試験 筆記試験の予想問題一覧です。
全6ページ中1ページ目です。
筆記試験の予想問題
問題文へのリンク(1/6)
-
1
消防法別表第1に掲げる第4類危険物に該当しないものは、次のうちどれか。
-
2
消防法の第4類危険物に該当しないものは、次のうちどれか。
-
3
消防法の第4類危険物に該当しないものは、次のうちどれか。
-
4
消防法の第4類危険物の特殊引火物に該当しないものは、次のうちどれか。
-
5
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
6
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
7
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
8
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
9
次の組み合わせのうち、誤っているものはどれか。
-
10
次の「指定数量」の組み合わせのうち、誤っているものはどれか。
-
11
次の記述で誤っているものはどれか。
-
12
次のうち消防法で規制する危険物はどれか
-
13
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
14
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
15
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
16
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
17
次の記述のうち、正しいものはどれか。
-
18
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
19
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
20
危険物保安統括管理者を定めなければならない事業所等に含まれないものを選べ。
- Advertisement
-
21
次の記述のうち、誤っているものはどれか。
-
22
危険物保安監督者の業務で誤っているものはどれか。
-
23
危険物施設保安員の業務で誤っているものはどれか。
-
24
危険物保安監督者が必要ではない第四類の危険物施設はどれか。
-
25
法令上、予防規程に関する説明として、最も適切なものは、次のうちどれか。
-
26
予防規程に記載しなければならない事項で、誤っているものはどれか。
-
27
予防規程について誤っているものはどれか。
-
28
次の記述について、誤っているものはどれか。
-
29
点検について誤っているものはどれか。
-
30
保安検査について、正しい記述はどれか。
-
31
定期検査について、正しい記述はどれか。
-
32
保安距離の必要としない危険物施設はどれか。
-
33
誤った保安距離はどれか。
-
34
保有空地を必要としない施設はどれか。
-
35
保安距離の必要としない危険物施設はどれか。
-
36
保安距離の必要としない危険物施設はどれか。
-
37
保有空地を必要としない施設はどれか。
-
38
次の記述で正しいものを選べ。
-
39
次の記述で正しいものを選べ。
-
40
屋内貯蔵所に関する記述で誤っているものを選べ。
- Advertisement
-
41
屋外タンク貯蔵所の保有空地で間違っているものを選べ。
-
42
屋外タンク貯蔵所の記述で間違っているものを選べ。
-
43
屋外タンク貯蔵所の記述で間違っているものを選べ。
-
44
タンク内の石油類が、地震の際、地震の震動と共振する現象をなんというか。
-
45
防油堤の記述で間違っているものを選べ。
-
46
屋外タンク貯蔵所に灯油2000kLが貯蔵されているとき、正しいものはどれか。
-
47
同一の防油堤内に、最大容量まで貯蔵した灯油500kL、軽油300kLを貯蔵する屋外タンク貯蔵所がある。この防油...
-
48
屋内タンクの構造について,次の記載のうち誤っているものはどれか。
-
49
次の記載のうち誤っているものはどれか。
-
50
地下貯蔵タンクについて誤っている記述を選べ。