危険物取扱者(乙4)
「筆記試験」
問題一覧
危険物取扱者(乙4)試験 筆記試験の予想問題一覧です。
全6ページ中4ページ目です。
筆記試験の予想問題
問題文へのリンク(4/6)
-
151
第4類の危険物の消火方法の記述について、誤っているものはどれか。
-
152
ジエチルエーテルに関して誤っているものはどれか。
-
153
二硫化炭素を水没貯蔵する理由として最も適当なものは、次のうちどれか。
-
154
アセトアルデヒドの性状について、間違っているものはどれか。
-
155
酸化プロピレンの性質で誤っているものを選べ。
-
156
ガソリンについて誤っているものはどれか。
-
157
ベンゼンについて誤っているものはどれか。
-
158
トルエンについて誤っているものはどれか。
-
159
メチルエチルケトンについて誤っているものはどれか。
-
160
酢酸エチルについて、正しいものはどれか。
-
161
ギ酸エチルについて誤っているものを選べ。
-
162
アセトンについて、誤っているものはどれか。
-
163
ピリジンについて、誤っているものはどれか。
-
164
メタノールとエタノールに共通する性状で、間違っているものを選べ。
-
165
エタノールについて誤っているものを選べ。
-
166
1-プロパノールの性状として誤っているものはどれか。
-
167
灯油について誤っているものはどれか。
-
168
軽油について誤っているものはどれか。
-
169
キシレンについて誤っているものはどれか。
-
170
クロロベンゼンについて誤っているものはどれか。
- Advertisement
-
171
1-ブタノールについて誤っているものはどれか。
-
172
酢酸について正しいものを選べ。
-
173
重油について、誤っているものはどれか。
-
174
クレオソート油について、誤っているものはどれか。
-
175
アニリンの性状として、誤っているものはどれか。
-
176
ニトロベンゼンの性状として、誤っているものはどれか。
-
177
エチレングリコールについて誤っているものはどれか。
-
178
グリセリンについて正しいものはどれか。
-
179
シリンダー油の性状で誤っているものを選べ。
-
180
動植物油の性状として、次のうち誤っているものはどれか。
-
181
動植物油類の自然発火について、誤っているものはどれか。
-
182
ベンゼン、トルエンおよびキシレンについて、次のうち誤っているものを選べ。
-
183
自動車用ガソリンの性状で誤っているものはどれか。
-
184
ベンゼンとトルエンに関する性状で、誤っているものはどれか。
-
185
アルコール類の性質として誤っているものはどれか。
-
186
油火災にはよく泡消火器が用いられるが、その泡の性状で誤っているものはどれか。
-
187
酢酸の性状として誤っているものはどれか。
-
188
第四類危険物の一般的な性状として誤っているものはどれか。
-
189
第4類の危険物に対する消火の方法について誤っているものはどれか
-
190
メタノール、エタノール、2-プロパノールに共通する性状として、誤っているものはどれか。
- Advertisement
-
191
重油の性状として誤っているものはどれか。
-
192
消火剤について、誤っているものはどれか。
-
193
次のうち、水より軽いものはどれか。
-
194
次の化合物のうち、常温で引火するものはどれか。
-
195
100℃以下で自然発火するものはどれか。
-
196
次の化合物のうち、水溶性ではないものはどれか。
-
197
次の化合物のうち、異性体がないものはどれか。
-
198
次の化合物で消防法上の危険物ではないものを選べ
-
199
次の化合物で等級Iのものを選べ
-
200
以下の危険物を貯蔵している貯蔵所がある。この貯蔵所は指定数量の何倍の危険物を取扱っているか。 ガソリ...