危険物取扱者試験 乙4の過去問 | 予想問題
乙4
問160
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (5件)
01
1番:誤り
酢酸エチルは、果実臭を持つ無色の液体であるため、記述は誤りとなります。
2番:誤り
酢酸エチルは、引火点が21℃未満の第1石油類に分類され、引火点は-4℃であるため、記述は誤りとなります。
3番:正しい
酢酸エチルは水に少し溶けますが、非水溶性液体に分類されるため、正しい記述となります。
4番:誤り
酢酸エチルの比重は、0.9であるため、記述は誤りとなります。また、単に比重と記載されている場合は、一般的に液比重のことを指します。
5番:誤り
酢酸エチルは、ほとんどの有機溶媒に溶けるため、記述は誤りとなります。また、酢酸エチル自体、有機溶剤としてよく用いられます。
参考になった数154
この解説の修正を提案する
02
選択肢の通りで、少し水に溶けます。
無色ですが、果実臭があります。第一石油類はどれも引火点が21℃未満です。第四類危険物の蒸気比重はどれも1より大きいです。
参考になった数45
この解説の修正を提案する
03
同体積の水と酢酸エチルを分液ロートに入れると、2層に分かれ、上層が有機層、下層が水層となります。水溶性の場合は混合してしまい、分液しません。また、酢酸エチルの蒸気比重は3.0です。
酢酸エチル ・・・ 第一石油類
・水に少し溶ける。ほとんどの有機溶媒に溶ける。
・溶解能力が大きく、多くの有機物を溶解させる。
・揮発性で、極めて引火しやすい。
・蒸気は空気と混合し、引火爆発の危険性がある。
・蒸気は空気より重いので、低所に流れる。
・酸化剤との混触により発熱発火する。
・流動の際、静電気を発生させやすい。
・蒸気は、目、鼻、のどを刺激する。蒸気吸入により麻酔作用がある。
・接着剤の溶剤になっているので、接着剤の匂いがする。
(火災予防・貯蔵取扱いの注意)
・火気を近づけない。また、火花を発生させる機械器具などを使用しない。
・貯蔵・取扱い場所の通気、換気に注意する。
・直射日光を避けて、容器は密栓し、冷暗所に貯蔵する。
・川、下水溝などに流出させない。
・静電気の蓄積を防ぐ。
(消火の方法)
・消火剤:耐アルコール泡、粉末、二酸化炭素
・消火効果:窒息消火
参考になった数42
この解説の修正を提案する
04
酢酸エチルは水に少しだけ溶けますが、非水溶性液体に分類されます。
1:誤り
酢酸エチルは果実臭を持つ無色の液体です。酢酸エチルは「無臭」ではありません。
2:誤り
酢酸エチルの引火点は-4℃です。酢酸エチルの引火点は「20℃以上」ではありません。
3:正しい
酢酸エチルは水に少しだけ溶けますが、非水溶性液体に分類されます。
4:誤り
酢酸エチルの比重は0.9です。酢酸エチルの「比重は1より大きい」は誤りです。
5:誤り
酢酸エチルは、ほとんどの有機溶剤に溶けます。酢酸エチルは「有機溶剤に溶けない」は誤りです。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
05
引火点については、石油類は引火点の違いによって第1石油類から第4石油類まで分類されます。
酢酸エチルを含む第1石油類は、引火点が21℃未満です。定義は正確に覚える必要があります。
第1石油類:引火点<21℃
第2石油類:21℃≦引火点<70℃
第3石油類:70℃≦引火点<200℃
第4石油類:200℃≦引火点<250℃
参考になった数32
この解説の修正を提案する
前の問題(問159)へ
乙4問題一覧
次の問題(問161)へ