過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

危険物取扱者試験 乙4の過去問 | 予想問題 乙4 問84

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
予防規程の説明のうち、正しいものを選べ。
   1 .
製造所等における危険物保安監督者および危険物取扱者の責務を定めた規定をいう。
   2 .
火災を予防するため、危険物の保安に関し必要な事項を定めた規定をいう。
   3 .
製造所等の危険物保安統括責任者の責務を定めた規定をいう。
   4 .
製造所等の点検について定めた規定をいう。
   5 .
危険物の危険性をまとめた規定をいう。
( 危険物 乙4の過去問/予想問題 問84 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

59
文章の通りです。
予防規定は製造所等の火災を予防するため、危険物の保安に関し必要な事項を定めたものです。

付箋メモを残すことが出来ます。
26
予防規程は、危険物の保安に関する必要事項を定めた規定です。

危険物の規制に関する規則 第六十条の二
(予防規程に定めなければならない事項)
一  危険物の保安に関する業務を管理する者の職務および組織に関すること。
二  危険物保安監督者が、旅行、疾病その他の事故によってその職務を行うことができない場合にその職務を代行する者に関すること。
三  化学消防自動車の設置その他自衛の消防組織に関すること。
四  危険物の保安に係る作業に従事する者に対する保安教育に関すること。
五  危険物の保安のための巡視、点検および検査に関すること(第十号に掲げるものを除く。)。
六  危険物施設の運転または操作に関すること。
七  危険物の取扱い作業の基準に関すること。
八  補修等の方法に関すること。
八の二  施設の工事における火気の使用もしくは取扱いの管理または危険物等の管理等安全管理に関すること。
八の三  製造所および一般取扱所にあっては、危険物の取扱工程または設備等の変更に伴う危険要因の把握および当該危険要因に対する対策に関すること。
八の四  顧客に自ら給油等をさせる給油取扱所にあっては、顧客に対する監視その他保安のための措置に関すること。
九  移送取扱所にあっては、配管の工事現場の責任者の条件その他配管の工事現場における保安監督体制に関すること。
十  移送取扱所にあっては、配管の周囲において移送取扱所の施設の工事以外の工事を行う場合における当該配管の保安に関すること。
十一  災害その他の非常の場合に取るべき措置に関すること。
十一の二  地震が発生した場合および地震に伴う津波が発生し、または発生するおそれがある場合における施設および設備に対する点検、応急措置等に関すること。
十二  危険物の保安に関する記録に関すること。
十三  製造所等の位置、構造および設備を明示した書類および図面の整備に関すること。
十四  前各号に掲げるもののほか、危険物の保安に関し必要な事項

19
正解は2番です。

消防法の第十四条の二に
政令で定める製造所、貯蔵所又は取扱所の所有者、管理者又は占有者は、
当該製造所、貯蔵所又は取扱所の火災を予防するため、総務省令で定める事項について予防規程を定め、市町村長等の認可を受けなければならない。
と記載されており、2番が予防規程についての正しい記述となります。

また、予防規程に定めなければいけない事項は、危険物の規制に関する規則の第六十条の二に記載されています。

14
2が正しいです。
予防規定は火災予防のため作成が義務付けられております。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この危険物取扱者試験 乙4 過去問 | 予想問題のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。