危険物取扱者(乙4) 予想問題
筆記試験
問88
問題文
消防法別表第1に掲げる第四類の品名に該当しないものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
危険物取扱者試験(乙4) 筆記試験 問88 (訂正依頼・報告はこちら)
消防法別表第1に掲げる第四類の品名に該当しないものはどれか。
- 第一石油類
- 第四石油類
- アルコール類
- アルキルアルミニウム
- 特殊引火物
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
参考になった数140
この解説の修正を提案する
02
参考になった数84
この解説の修正を提案する
03
1番:第四類危険物
第一石油類は、ガソリン、ベンゼン、トルエン、アセトンなど第四類危険物で引火点が21℃未満のものを指します。
2番:第四類危険物
第四石油類は、ギヤー油やシリンダー油など第四類危険物で引火点が200℃以上250℃未満のものを指します。
3番:第四類危険物
アルコール類は、メタノール、エタノール、プロパノールなど第四類危険物で炭素数3までの飽和1価アルコールを指します。
4番:第三類危険物
アルキルアルミニウムは、自然発火性物質及び禁水性物質の第三類危険物に分類されます。
5番:第四類危険物
特殊引火物は、ジエチルエーテル、二硫化炭素、アセトアルデヒドなど第四類危険物で発火点が100℃以下のものまたは引火点が-20℃以下で沸点が40℃以下のものを指します。
参考になった数75
この解説の修正を提案する
04
第三類で自然発火性物質及び禁水性物質
アルキルアルミニウムになります。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
前の問題(問87)へ
筆記試験 問題一覧
次の問題(問89)へ