危険物取扱者試験 乙4の過去問 | 予想問題
乙4
問116

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

危険物 乙4の過去問/予想問題 問116 (訂正依頼・報告はこちら)

次の組み合わせのうち、燃焼の3要素になっているものはどれか。
  • 炎、軽油、空気
  • 電気火花、硫黄、水素
  • 熱湯、酢酸エチル、水素
  • 静電気、水素、窒素
  • 光、硫酸、二酸化炭素

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

燃焼とは、物質が酸素と激しく結びつくことです。このときに、熱と光を放出します。

燃焼の三要素
① 可燃物(可燃性物質) ・・・ 水素、紙、金属粉、木材、りん、プロパン等
② 酸素供与体(空気など) ・・・ 酸素、危険物第一類・第六類
③ 熱源(点火エネルギー) ・・・ 火元、電気火花

これに燃焼の継続が加わると、燃焼の4要素になります。また、空気中の酸素が21%であることは覚えておきましょう。

参考になった数129

02

可燃物、酸素供給体、熱源を燃焼の三要素といい、

これら3つが同時にそろったとき燃焼が起こります。

(どれか1つでも取り除けば直ちに消火します)

1【正】

炎→熱源

軽油→可燃物

空気→酸素供給体

2【誤】

電気火花→熱源

硫黄、水素→可燃物

3【誤】

熱湯→熱源

酢酸エチル、水素→可燃物

4【誤】

静電気→熱源

水素→可燃物

参考になった数69

03

燃焼とは、発熱と発光を伴う酸化反応のことです。

燃焼が起きるためには、
「可燃物」「酸素供給体」「点火源」が必要で、
これが 燃焼の3要素になります。

この1つでも欠けると、燃焼は起こりません。

・可燃物・・・燃えるもの。木材、紙、有機化合物、一酸化炭素など。
・酸素供給体・・・酸素を供給して燃焼を助ける物質。主に空気中の酸素。
・点火源・・・燃焼を与えるきっかけとなるもの。熱や火、静電気など。

「燃えるもの」 「空気(酸素)」 「熱や火」 をイメージして選択すると良いです。

※酸素そのものは燃えないので、可燃物ではありません。

参考になった数31

04

燃焼の三要素とは点火源・可燃性物質・酸素供給体のことをいいます。
1番以外の選択肢の中では、

点火源に電気火花・静電気が、
可燃性物質に硫黄・酢酸エチル・水素が該当します。

参考になった数19