理容師の過去問
第30回
理容の物理・化学 問32

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第30回 理容師国家試験 理容の物理・化学 問32 (訂正依頼・報告はこちら)

紫外線に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
  • 紫外線は、物体に吸収されてその温度を高める熱作用があり、熱線ともいわれる。
  • 紫外線は、窓ガラスを透過するので、ガラス戸の内側でも日光消毒は可能である。
  • 紫外線には、皮膚でケラチンを形成する作用がある。
  • 紫外線の化学作用は、殺菌効果があるので、殺菌灯としても使用される。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解4

1熱線と言われるのは紫外線ではなく赤外線です。

2ガラス戸の内側では日光消毒は有効ではありません。

3紫外線は皮膚でメラニンを形成します。

参考になった数3

02

正解は4です。

1 赤外線は、物体に吸収されてその温度を高める熱作用があり、熱線とも言われます。

2 紫外線は、窓ガラスを透過しません。

3 紫外線には、皮膚でケラチンを形成する作用はありません。

4 紫外線の化学作用は、殺菌効果があるので殺菌灯として使用されます。

参考になった数3

03

正解は4です。

1 . 紫外線は、物体に吸収されてその温度を高める熱作用があり、熱線ともいわれる。

→赤外線です。

2 . 紫外線は、窓ガラスを透過するので、ガラス戸の内側でも日光消毒は可能である。

→波長が短く、物質に吸収されやすいので、ガラス戸の内側での日光消毒は不可能です。

3 . 紫外線には、皮膚でケラチンを形成する作用がある。

→皮膚でビタミンDを生成する作用があります。

4 . 紫外線の化学作用は、殺菌効果があるので、殺菌灯としても使用される。

・理容師法では85μW/㎠以上20分間以上の照射が定められています。

参考になった数0