問題
1周目(0 / 50問 正解)
全問正解まであと50問
[ 設定等 ]
-
[ ランダム順で出題中 ]
通常順出題に切り替え
[ 出題範囲選択 ]
- 全問 過去問(ランダム)
- 第42回 過去問(ランダム)
- 第41回 新 過去問(ランダム)
- 第41回 旧 過去問(ランダム)
- 第40回 過去問(ランダム)
- 第39回 過去問(ランダム)
- 第38回 過去問(ランダム)
- 第37回 過去問(ランダム)
- 第36回 過去問(ランダム)
- 第35回 過去問(ランダム)
- 第34回 過去問(ランダム)
- 第33回 過去問(ランダム)
- 第32回 過去問(ランダム)
- 第31回 過去問(ランダム)
- 第30回 過去問(ランダム)
- 第29回 過去問(ランダム)
- 第28回 過去問(ランダム)
- 第27回 過去問(ランダム)
- 関係法規・制度 過去問(ランダム)
- 公衆衛生・環境衛生 過去問(ランダム)
- 感染症 過去問(ランダム)
- 衛生管理技術 過去問(ランダム)
- 人体の構造及び機能 過去問(ランダム)
- 皮膚科学 過去問(ランダム)
- 理容の物理・化学 過去問(ランダム)
- 理容理論 過去問(ランダム)
ラザーリングに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 .
1回目のラザーリングの目的は、皮膚とひげの水分を保ち、シェービングしやすくすることである。
2 .
2回目のラザーリングの目的は、石けんの作用により皮膚の汚れを取り除くことである。
3 .
ラザーリングは、手関節を軸とする回転運動で行う。
4 .
毛孔の部分まで泡を塗布させるためには、毛流と同じ方向に運行する。
( 第32回 理容師国家試験 理容理論 )