過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

精神保健福祉士の過去問 第16回(平成25年度) 精神保健福祉相談援助の基盤 問23

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
福祉専門職の国家資格に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
   1 .
精神保健福祉士と社会福祉士は、基盤となるソーシャルワークの理念、倫理、価値において異なる。
   2 .
精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士は、それぞれが福祉の相談援助専門職として異なる法律によって規定された国家資格である。
   3 .
社会福祉士は、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者を相談援助の対象としている。
   4 .
社会福祉士は、精神保健福祉士と同様に、対象者に主治医がいる場合には、その指導を受けると規定されている。
   5 .
社会福祉士は、精神保健福祉士と同様に、日常生活への適応のために必要な訓練を行う、リハビリテーションの専門職としても位置づけられている。
( 第16回(平成25年度) 精神保健福祉士国家試験 精神保健福祉相談援助の基盤 問23 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

57
正解は3です。

1.精神保健福祉士と社会福祉士は、ソーシャルワークの理念、論理、価値において、どちらも社会福祉学を基盤としています。

2.精神保健福祉士は「精神保健福祉士法」により規定されていますが、社会福祉士と介護福祉士は同じ「社会福祉士及び介護福祉士法」に規定されています。

3.「社会福祉士及び介護福祉士法」の定義として規定されています。

4.社会福祉士は、精神保健福祉士とは異なり、主治医の指導を受けるという規定はありません。

5.社会福祉士は、精神保健福祉士とは異なり、リハビリテーションの専門職としての位置づけはありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
34
正解は3です。

他の選択肢は以下のとおりです。

1→精神保健福祉士も社会福祉士もどちらも「社会福祉学」を基盤としています。

2→社会福祉士について定められている法律は「社会福祉士及び介護福祉士法」となっています。同じ法律です。

4→社会福祉士及び介護福祉士法の第二条で社会福祉士は

専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障害のあること又は環境上の理由により、日常生活を営むのに支障がある者の相談に応じる

助言、指導、福祉サービスを提供する者又は医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者と連携及び調整その他援助を行うこと

これらの業務にあたる人を指しています。
医師との連携、関係調整にあたりますが、主治医の指導は受けません。

5→4で解説済の定義参照。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この精神保健福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。