精神保健福祉士の過去問
第16回(平成25年度)
精神保健福祉相談援助の基盤 問23
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第16回(平成25年度) 精神保健福祉士国家試験 精神保健福祉相談援助の基盤 問23 (訂正依頼・報告はこちら)
福祉専門職の国家資格に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
- 精神保健福祉士と社会福祉士は、基盤となるソーシャルワークの理念、倫理、価値において異なる。
- 精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士は、それぞれが福祉の相談援助専門職として異なる法律によって規定された国家資格である。
- 社会福祉士は、身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者を相談援助の対象としている。
- 社会福祉士は、精神保健福祉士と同様に、対象者に主治医がいる場合には、その指導を受けると規定されている。
- 社会福祉士は、精神保健福祉士と同様に、日常生活への適応のために必要な訓練を行う、リハビリテーションの専門職としても位置づけられている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1.精神保健福祉士と社会福祉士は、ソーシャルワークの理念、論理、価値において、どちらも社会福祉学を基盤としています。
2.精神保健福祉士は「精神保健福祉士法」により規定されていますが、社会福祉士と介護福祉士は同じ「社会福祉士及び介護福祉士法」に規定されています。
3.「社会福祉士及び介護福祉士法」の定義として規定されています。
4.社会福祉士は、精神保健福祉士とは異なり、主治医の指導を受けるという規定はありません。
5.社会福祉士は、精神保健福祉士とは異なり、リハビリテーションの専門職としての位置づけはありません。
参考になった数67
この解説の修正を提案する
02
他の選択肢は以下のとおりです。
1→精神保健福祉士も社会福祉士もどちらも「社会福祉学」を基盤としています。
2→社会福祉士について定められている法律は「社会福祉士及び介護福祉士法」となっています。同じ法律です。
4→社会福祉士及び介護福祉士法の第二条で社会福祉士は
専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障害のあること又は環境上の理由により、日常生活を営むのに支障がある者の相談に応じる
助言、指導、福祉サービスを提供する者又は医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者と連携及び調整その他援助を行うこと
これらの業務にあたる人を指しています。
医師との連携、関係調整にあたりますが、主治医の指導は受けません。
5→4で解説済の定義参照。
参考になった数35
この解説の修正を提案する
前の問題(問22)へ
第16回(平成25年度)問題一覧
次の問題(問24)へ