精神保健福祉士 過去問
第27回(令和6年度)
問7 (心理学と心理的支援 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

精神保健福祉士試験 第27回(令和6年度) 問7(心理学と心理的支援 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述のうち、エピソード記憶の事例として、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • 暗算をする際に、途中の計算結果を覚えておきながら計算を進めた。
  • 相手の電話番号を聞いて、携帯電話に登録するまで覚えていた。
  • カナダは北アメリカ大陸にある国だと覚えていた。
  • 昔、練習して乗れるようになった自転車に、今でもうまく乗ることができた。
  • 昨日の晩御飯にとんかつを食べたことを思い出した。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

記憶の分類についての問題です。
それぞれの違いについて理解しておきましょう。 

選択肢1. 暗算をする際に、途中の計算結果を覚えておきながら計算を進めた。

誤り
これは作動記憶(ワーキングメモリ―)に分類されます。

選択肢2. 相手の電話番号を聞いて、携帯電話に登録するまで覚えていた。

誤り
これは作動記憶(ワーキングメモリ―)に分類されます。


 

選択肢3. カナダは北アメリカ大陸にある国だと覚えていた。

誤り
これは意味記憶に分類されます。

選択肢4. 昔、練習して乗れるようになった自転車に、今でもうまく乗ることができた。

誤り
これは手続き記憶に分類されます。

選択肢5. 昨日の晩御飯にとんかつを食べたことを思い出した。

正しい
過去の経験や出来事についての記憶は、エピソード記憶に分類されます。

参考になった数6

02

記憶には「短期記憶」と「長期記憶」があり、本設問で問われているエピソード記憶は長期記憶に分類されます。

選択肢1. 暗算をする際に、途中の計算結果を覚えておきながら計算を進めた。

✕ 選択肢の内容は「作動記憶(ワーキングメモリー)」に分類されます。

選択肢2. 相手の電話番号を聞いて、携帯電話に登録するまで覚えていた。

✕ 選択肢の内容は「作動記憶(ワーキングメモリー)」に分類されます。

選択肢3. カナダは北アメリカ大陸にある国だと覚えていた。

✕ 選択肢の内容は「意味記憶」に分類されます。

選択肢4. 昔、練習して乗れるようになった自転車に、今でもうまく乗ることができた。

✕ 選択肢の内容は「手続き記憶」に分類されます。

選択肢5. 昨日の晩御飯にとんかつを食べたことを思い出した。

〇 選択肢の内容は「エピソード記憶」に分類されます。エピソード記憶とは、過去に体験・経験した事に基づく記憶の事を言います。

参考になった数1