社会福祉士の過去問
第30回(平成29年度)
保健医療サービス 問74

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第30回(平成29年度) 保健医療サービス 問74 (訂正依頼・報告はこちら)

医療法の内容に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
  • 病院又は診療所の管理者は、入院時の治療計画の書面の作成及び交付を口頭での説明に代えることができる。
  • 市町村は、地域における現在の医療提供体制の把握と将来の医療需要の推計を勘案し、地域医療構想を策定することができる。
  • 病床機能報告制度に規定された病床の機能は、急性期機能、回復期機能、慢性期機能の三つである。
  • 一般病床、療養病床を有する病院又は診療所の管理者は、2年に1度、病床機能を報告しなければならない。
  • 病院、診療所又は助産所の管理者は、医療事故が発生した場合には、医療事故調査・支援センターに報告しなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は5です。

1.入院時の治療計画は書面でしなければなりません。

2.地域医療構想は都道府県が策定することができます。

3.病床機能報告制度に規定された病床の機能は、高度急性期機能、急性期機能、回復期機能、慢性期機能の四つです。

4.一般病床、療養病床を有する病院又は診療所の管理者は、毎年、病床機能を報告しなければなりません。

5.病院、診療所又は助産所の管理者は、医療事故が発生した場合には、医療事故調査・支援センターに報告しなければなりません。

参考になった数128

02

正解は5です。

1.入院時の書面や説明は口頭に代えることはできません。
2.地域医療構想を策定するのは都道府県です。
3.高度急性期機能、急性期機能、回復期機能、慢性期機能の四つです。
4.年一回、報告する義務があります。
5.設問のとおりです。

参考になった数28

03

正答【5】

医療法 参照
https://elaws.e-gov.go.jp/document?law_unique_id=323AC0000000205_20200401_430AC0000000079

1.誤答
病院又は診療所の管理者は、入院時の治療計画の書面の作成及び交付が義務付けられているため、口頭での説明に代えることはできません。
これは「医療法第6条の4」に規定されていて、書面の内容も定められています。
・患者の氏名、生年月日及び性別
・当該患者の診療を主として担当する医師又は歯科医師の氏名
・入院の原因となった傷病名及び主要な症状
・入院中に行われる検査、手術、投薬その他の治療(入院中の看護及び栄養管理を含む。)に関する計画
・その他厚生労働省令で定める事項

2.誤答 
地域医療構想は、2015年(平成27年)度の医療法一部改正により、都道府県ごとに策定することになりました。これは、2025年(令和7年)に地域医療構想の目指すべき医療体制を明確にするための改正です。

3.誤答 
病床機能報告制度(医療法第30条の13)に規定された病床の機能は、「高度急性期医療」「急性期機能」「回復期機能」「慢性期機能」の4つです。

4.誤答 
一般病床、療養病床を有する病院又は診療所の管理者は、「毎年10月」に病床機能について、都道府県知事に報告しなければなりません(医療法第30条13)。
報告内容は、以下の通りです。
・厚生労働省令で定める日(基準日)における病床の機能(基準日病床機能)
・基準日から厚生労働省令で定める期間が経過した日における病床の機能の予定(基準日後病床機能)
・当該病床機能報告対象病院等に入院する患者に提供する医療の内容
・その他厚生労働省令で定める事項

5.正答
医療法第6条の17では、「病院、診療所又は助産所の管理者は、医療事故が発生した場合には、医療事故調査・支援センターに報告しなければならない」と定められています。

参考になった数29