過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

登録販売者の過去問 平成26年度 医薬品の適正使用と安全対策 問113

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
薬事法第77条の4の2第2項の規定に基づく医薬品の副作用等報告に関する記述について、正しいものの組み合わせはどれか。


a  情報の正確性を確保するため、報告様式の記入欄すべてに記入がなされる必要がある。

b  報告様式は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構の「医薬品医療機器情報提供ホームページ」から入手できる。

c  報告書の送付は、必ず郵送によることとされている。

d  報告者に対しては、安全性情報受領確認書が交付される。
   1 .
(a 、b)
   2 .
(a 、c)
   3 .
(b 、d)
   4 .
(c 、d)
( 登録販売者試験 平成26年度 医薬品の適正使用と安全対策 問113 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

12
正しいものの組み合わせは3です。

まず平成26年11月より薬事法は「医薬品・医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」に改正され、これにより関連条項も第77条ではなく、第68条の10になっています。

誤っている選択肢についてですが、
a. 「すべてに記入がなされる」という部分が誤りです。すべてに記入がなされる必要はありません。

c. 「必ず郵送による」という部分が誤りです。「郵送、ファクシミリ、電子メール」といくつかの手段があります。

付箋メモを残すことが出来ます。
5
医薬品の副作用等報告に関する記述について、
・報告様式のすべてに記入する必要はありません。
登録販売者等が報告する場合は、購入者等から把握可能な範囲で報告がされれば、よいこととなっています。
・報告様式は、総合機構の「医療品医療機器情報提供ホームページ」の「各種様式ダウンロード」から入手できます。
・報告書の送付は、報告の必要性を認めた場合は速やかに、郵送・ファックシミリ・電子メールのいずれかで総合機構に送付することになっています。
・報告者に対しては、安全性情報受領確認書が交付されます。
となります。

よって、
aは「記入欄すべてに記入」が「把握可能な範囲で記入」となるので間違い。
bは問題文の通りなので正しい。
cは「郵送によること」が「郵送・ファクシミリ・電子メール」となるので間違い。
dは問題文の通りなので正しい。
となるので、bdの組み合わせの3が正解です。

0

正解:3(b d)

医薬品の副作用等報告に関する問題

副作用等の報告に関しては、薬機法第68条の10に記載されています。

a 誤:報告様式の記入欄すべてに記入する必要はありません。

b 正:問題文の通りです。

c 誤:郵送・FAX・電子メールが使用可能です。電子メールには「厚生労働省電子申請・届出システム」を利用します。

d 正:問題文の通りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この登録販売者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。