過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

登録販売者の過去問 平成27年度 主な医薬品とその作用 問59

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
衛生害虫の種類と防除に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。


a  疾病を媒介したり、飲食物を汚染する等して、保健衛生上の害を及ぼす昆虫等を衛生害虫といい、ハチ、ドクガも含まれる。

b  ゴキブリは、食品にサルモネラ菌、ブドウ球菌、腸炎ビブリオ菌、ボツリヌス菌、O-157大腸菌等を媒介する。

c  燻蒸処理を行う場合、ゴキブリの卵は医薬品の成分が浸透しない殻で覆われているため、殺虫効果を示さない。

d  蚊は、吸血によって皮膚に発疹や痒みを引き起こすほか、日本脳炎、マラリア、黄熱、デング熱等の重篤な病気を媒介する。
   1 .
a 正   b 正   c 正   d 誤
   2 .
a 正   b 正   c 誤   d 正
   3 .
a 正   b 誤   c 正   d 正
   4 .
a 誤   b 正   c 正   d 正
   5 .
a 正   b 正   c 正   d 正
( 登録販売者試験 平成27年度 主な医薬品とその作用 問59 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

21
衛生害虫の種類と防除に関する問題

aー誤:疾病を媒介したり、飲食物を汚染するなどして、保健衛生上の害を及ぼす昆虫等を衛生害虫といいます。ハエ・蚊・ゴキブリなどが挙げられますが、ハチ・ドクガは含まれません。

bー正:ゴキブリは、食品にサルモネラ菌・ブドウ球菌・腸炎ビブリオ菌・ボツリヌス菌・O-157大腸菌等を媒介します。

cー正:燻蒸処理を行う場合、ゴキブリの卵は医薬品の成分が浸透しない殻で覆われているため、殺虫効果を示しません。そのため3週間位後に、もう一度燻蒸処理を行い、孵化した幼虫を駆除する必要があります。

dー正:蚊は、吸血によって皮膚に発疹や痒みを引き起こすほか、日本脳炎、マラリア、黄熱、デング熱等の重篤な病気を媒介します。






付箋メモを残すことが出来ます。
6
a 誤:疾病を媒介したり、飲食物を汚染する等して、保健衛生上の害を及ぼす昆虫等を衛生害虫といい、ハチ、ドクガは含まれません。

b 正:ゴキブリは、食品にサルモネラ菌、ブドウ球菌、腸炎ビブリオ菌、ボツリヌス菌、O-157大腸菌等を媒介します。

c 正:燻蒸処理を行う場合、ゴキブリの卵は医薬品の成分が浸透しない殻で覆われているため、殺虫効果を示しません。

d 正:蚊は、吸血によって皮膚に発疹や痒みを引き起こすほか、日本脳炎、マラリア、黄熱、デング熱等の重篤な病気を媒介します。

0

正解:4

衛生害虫の種類と防除に関する正誤問題

a 誤:外敵から身を守るために人間に攻撃するハチ・ドクガなどは、衛生害虫には含まれません。

b 正:問題文の通りです。

c 正:問題文の通りです。そのため、3週間位後に孵化した幼虫をもう一度燻蒸処理する必要があります。

d 正:問題文の通りです。蚊は成虫になってから衛生害虫になります。幼虫(ボウフラ)の間は害を与えることはありません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この登録販売者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。