登録販売者の過去問
平成26年度(地域1)
医薬品に共通する特性と基本的な知識 問16

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 平成26年度(地域1) 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問16 (訂正依頼・報告はこちら)

医薬品の適正な使用のために必要な情報に関する記述について、(   )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。

医薬品の適正な使用のために必要な情報は、基本的に添付文書や( a )に記載されているが、それらの記載は( b )な内容となっているため、個々の( c )にとって、どの記載内容が当てはまり、どの注意書きに特に留意すべきなのか等について適切に理解することは必ずしも容易でない。
  • a 製品表示  b 疾患別・具体的  c 購入者や使用者
  • a 宣伝広告  b 疾患別・具体的  c 登録販売者
  • a 製品表示  b 一般的・網羅的  c 購入者や使用者
  • a 宣伝広告  b 疾患別・具体的  c 購入者や使用者
  • a 製品表示  b 一般的・網羅的  c 登録販売者

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

a→ 医薬品の適正な使用のために必要な情報は、基本的に添付文書や「製品表示」に記載されています。

宣伝広告には、主に効果や効能等について記載されているでしょう。



b→それらの記載は「一般的・網羅的」な内容となっています。

すべての使用者にあてはまる大まかな情報が記載されており、疾患別に具体的な情報が得られるわけではないといえるでしょう。



c→個々の「購入者や使用者」にとって、どの記載内容が当てはまり、どの注意書きに特に留意すべきなのか等について適切に理解することは、必ずしも容易ではありません。

医薬品の知識が限られている購入者や使用者にとって適切な理解や判断を行うのは難しい場合があります。専門の知識を持っている登録販売者が、医薬品の適切な使用のための情報を理解しやすいかたちで提供することが必要です。



参考になった数26

02

医薬品の適正な使用のために必要な情報は、添付文書や「製品表示」に記載されています。
その記載内容は、一般の生活者が理解しやすい平易な表現で記載されていますが、「一般的・網羅的」な内容となっているため、個々の「購入者や使用者」ではわかりにくい面があります。
そのため、どの記載内容が当てはまり、どの注意書きに特に留意すべきなのか等について、販売者が情報収集をして、わかりやすい内容で情報提供することが大切です。

参考になった数10

03

医薬品の容器や外箱、添付文書などに、必要な情報が記載されています。

しかしそれは一般の生活者にとっては、かんたんに理解できる内容とは言い難いものです。

網羅的な症状で医薬品を選択するのではなく、購入者が必要としている適切な情報とともに医薬品を扱うためにも、薬剤師や登録販売者などの専門家と購入者のコミュニケーションが大切になります。

それが、医薬品の適正使用にもつながります。

参考になった数2