登録販売者の過去問
平成27年度(地域1)
医薬品に共通する特性と基本的な知識 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 平成27年度(地域1) 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

医薬品の本質に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。


a  一般用医薬品は、医療用医薬品と比較すればリスクは相対的に低いと考えられるが、科学的な根拠に基づく適切な理解や判断によって適正使用が図られる必要がある。

b  医薬品は、人体にとって有益であり、医薬品が人体に及ぼす作用はすべて解明されている。

c  一般の生活者は、添付文書や製品表示に記載された内容を見ただけでは、効能効果や副作用等について誤解や認識不足を生じることもある。

d  一般用医薬品の販売に従事する専門家においては、常に医薬品の有効性、安全性等の新しい情報の把握に努める必要がある。
  • a 正   b 誤   c 正   d 正
  • a 正   b 正   c 正   d 誤
  • a 正   b 正   c 誤   d 誤
  • a 誤   b 正   c 誤   d 正
  • a 誤   b 誤   c 正   d 正

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は1です。

a→ 自己判断で使用するのではなく、添付文書をよく読み、用量用法を守って使用しなければなりません。
必要な場合には医師や薬剤師、登録販売者等の専門家の指示を仰ぐことによって、医薬品を適切に使用することができます。

b→ 医薬品は体外から取り入れるものなので、人体に有益なものばかりではありません。
医薬品による薬理作用には、効果だけでなく副作用もあります。
医薬品が人体に及ぼす作用についてはすべてが解明されているわけではなく、現在も研究が行われています。

c→ 医薬品に関する知識が少ないと、誤解したり認識不足が生じたりすることがあります。
誤った認識のままに医薬品を使用すると健康被害につながる恐れもありますので、十分注意するとともに、専門家にアドバイスを求めることも大切です。

d→ 医薬品の有効性、安全性については常に情報が更新され続けていますので、医療従事者は最新情報を把握しておくように努める必要があります。
そうすることによって、消費者に対して常に的確な情報提供を行うことができるといえるでしょう。

参考になった数12

02

医薬品の本質について、
・一般用医薬品は、医療用医薬品と比較すればリスクは相対的に低いと考えられますが、科学的な根拠に基づく適切な理解や判断によって適正使用が図られる必要があります。
効果効能・用法用量・副作用等の必要な情報が適切に購入者に伝達されて初めてその役割を発揮できるものです。
・医薬品は、人体には異物であって、必ずしも有益な効果のみをもたらすとは限らず、好ましくない反応を生じる場合もあります。
また人体に及ぼす作用は、そのすべてが解明されているわけではありません。
・一般の生活者は、添付文書や製品表示に記載された内容を見ただけでは、効能効果や副作用等について誤解や認識不足を生じることもあります。
なので専門家が関与して専門用語をわかりやすく伝える等の情報提供が必要です。
・一般用医薬品の販売に従事する専門家においては、常に医薬品の有効性、安全性等の新しい情報の把握に努める必要があります。
医薬品は市販後にも、医学・薬学等の新たな知見、使用成績等に基づき、その有効性、安全性等の確認が行われる仕組みになっています。
となります。

よって、
aは問題文の通りなので正しい。
bは「人体にとって有益であり、医薬品が人体に及ぼす作用はすべて解明されている」が「人体には異物であって、必ずしも有益な効果のみをもたらすとは限らず、好ましくない反応を生じる場合もある」となり間違い。
cは問題文の通りなので正しい。
dも問題文の通りなので正しい。
となるので、1の組み合わせが正解です。

参考になった数7

03

解答:1

a.正
一般用医薬品は医療用医薬品よりリスクは低いものですが、誤った用法用量を続けると効果が現れなかったり、副作用などを発症するおそれがあるため、適正な使用が大切です。

b.誤
医薬品の人体に及ぼす作用は全て解明されているわけではないので、効果の有無や、副作用のチェックなどが必要です。

c.正
一般用医薬品の添付文書は、一般の人にもわかりやすい表記がされていますが、誤解や理解不足を起こす可能性もあるため、購入時の口頭説明で注意喚起を行うことは大切になってきます。

d.正
医薬品の有効性や安全性は販売後も変化する可能性があるため、常に新しい情報を知っておくことは重要です。

参考になった数5