登録販売者の過去問
平成27年度(地域1)
医薬品に共通する特性と基本的な知識 問16

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 平成27年度(地域1) 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問16 (訂正依頼・報告はこちら)

登録販売者が一般用医薬品を販売する時のコミュニケーションに関する記述について、正しいものはどれか。
  • 医薬品の販売に従事する専門家が一般用医薬品の選択や使用を判断する主体であり、購入者のセルフメディケーションに対して、医薬関係者として指示する姿勢で臨むことが基本である。
  • 一般用医薬品を使用する人が必要な注意を払って適正に使用していくためには、購入者側の個々の状況把握に努めることよりも、一律の情報提供を行うことが重要である。
  • 一般用医薬品の場合、必ずしも情報提供を受けた当人が医薬品を使用するとは限らないことを踏まえ、販売時のコミュニケーションを考える必要がある。
  • 一般用医薬品は、家庭における常備薬として購入されることもあるため、その医薬品がすぐに使用される状況にあるかの把握は不要である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1 誤:一般用医薬品の選択や使用を判断する主体は購入者です。登録販売者は、購入者のセルフメディケーションに対して、医薬関係者の立場で一般医薬品を正しく選択・使用できるように支援する姿勢で臨むことが基本です。

2 誤:一般用医薬品を使用する人が必要な注意を払って適正に使用していくためには、購入者側の個々の状況(使用する人や体質、症状など)把握に努めることが重要です。

3 正:一般用医薬品の場合、必ずしも情報提供を受けた当人が医薬品を使用するとは限りません。販売時に適切なコミュニケーションをとり、購入者側の個々の状況把握に努める必要があります。

4 誤:適切な保管がされない場合、医薬品の効き目が低下するおそれや、人体に好ましくない作用をもたらす物質を生じることがあるため、医薬品がすぐに使用される状況にあるかの把握することが大切です。

参考になった数13

02

正解は3です。

1…誤りです。
一般用医薬品は、一般の生活者がその選択や使用を判断する主体です。登録販売者は、一般の生活者に対して支援していくという姿勢で臨むことが基本です。

2…誤りです。
医薬品の販売に従事する専門家が、可能な限り、購入者側の個々の状況の把握に努めることが重要です。

3…正しいです。

4…誤りです。
その医薬品がすぐに使用される状況にあるかどうかは、把握しなければなりません。

参考になった数6

03

解答:3

1.誤
一般用医薬品はその使用者が選択や使用の判断を行うものであり、医薬品の販売に従事する専門家はそれを支援するべく、情報提供などに努めます。

2.誤
使用者個人により、持病の有無など状況が異なるため、個々人に合わせて情報提供を行います。

3.正
購入者と使用者が異なる場合があり、その場合の多くは使用者が高齢者や小児であるので、購入時の確認は大切です。

4.誤
常備薬として購入する場合、高温多湿を避けるなど保管方法の情報提供等を行う必要があります。

参考になった数3