過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

登録販売者の過去問 平成29年度 人体の働きと医薬品 問24

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
循環器系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 肺でのガス交換が行われた血液は、心臓の左心房、左心室に入り、そこから全身に送り出される。

b 血液の粘稠性は、主として血漿の水分量や血中脂質量で決まり、赤血球の量はほとんど影響を与えない。

c 脾臓には、リンパ球が増殖、密集する組織( リンパ組織 )があり、血流中の細菌やウイルス等の異物に対する免疫応答に関与する。
 
d リンパ球は、血管壁を通り抜けて組織の中に入り込むことができ、組織の中ではマクロファージ( 貪食細胞 )と呼ばれる。
   1 .
( a )正 ( b )正 ( c )誤 ( d )誤
   2 .
( a )正 ( b )誤 ( c )誤 ( d )正
   3 .
( a )正 ( b )誤 ( c )正 ( d )誤
   4 .
( a )誤 ( b )誤 ( c )正 ( d )正
   5 .
( a )誤 ( b )正 ( c )正 ( d )誤
( 登録販売者試験 平成29年度 人体の働きと医薬品 問24 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

69
a この文のまましっかり理解しましょう。循環の順は頻出です。
b この問題も頻出です。血液の粘稠性は、血中脂質量はあまり影響を与えず、血漿の水分量や赤血球の量で決まるとされていますので、おさえておきましょう。
d 「単球」が正しいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
26
答:3

a:正  心臓の右側部分(右心房、右心室)は、全身から集まってきた血液を肺へ送り出します。右心房→右心室→肺→左心房→左心室→全身→右心房...のように、血液は心臓がポンプの役目を果たすことによって循環しています。

b:誤  血中脂質量と赤血球が逆です。なお、脂質異常症や動脈硬化症に伴う血行障害は、血管の病変によるものであり、血液自体の粘稠性とは直接関係しません。

c:正  脾臓には、古くなった赤血球を濾し取って処理する働きもあります。

d:誤  リンパ球が誤りです。正しくは単球です。

4

正解:3 正 誤 正 誤

循環器系に関する正誤問題

a 正:問題文の通りです。肺でのガス交換が行われた血液は、動脈血と呼ばれています。

b 誤:問題文は、「赤血球」と「血中脂質量」を入れ替えると正しい文章になります。

c 正:問題文の通りです。脾臓は、胃の後方にある握りこぶしほどの臓器です。

d 誤:白血球には、顆粒球・リンパ球・単球の3種類があります。マクロファージは単球から分化していて、リンパ球とは別の種類の白血球です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この登録販売者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。