登録販売者の過去問
平成29年度(東京都)
人体の働きと医薬品 問26
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 平成29年度(東京都) 人体の働きと医薬品 問26 (訂正依頼・報告はこちら)
目に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
a 結膜には光を受容する細胞( 視細胞 )が密集していて、個々の視細胞は神経線維につながり、それが束になって眼球の後方で視神経となる。
b ビタミンAが不足すると夜間視力の低下(夜盲症)を生じることがある。
c 眼瞼は、皮下組織が少なく薄くできているため、内出血や裂傷を生じやすく、また、むくみ( 浮腫 )等、全身的な体調不良( 薬の副作用を含む )の症状が現れやすい部位である。
d 涙腺は、上眼瞼の裏側にある分泌腺で、リンパ液から涙液を産生する。
a 結膜には光を受容する細胞( 視細胞 )が密集していて、個々の視細胞は神経線維につながり、それが束になって眼球の後方で視神経となる。
b ビタミンAが不足すると夜間視力の低下(夜盲症)を生じることがある。
c 眼瞼は、皮下組織が少なく薄くできているため、内出血や裂傷を生じやすく、また、むくみ( 浮腫 )等、全身的な体調不良( 薬の副作用を含む )の症状が現れやすい部位である。
d 涙腺は、上眼瞼の裏側にある分泌腺で、リンパ液から涙液を産生する。
- ( a、b )
- ( a、c )
- ( a、d )
- ( b、c )
- ( b、d )
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
目、眼球の図解を書いてみて、理解を深めるのが早いです。
d リンパ液ではなく、血漿から涙液を産生します。
参考になった数61
この解説の修正を提案する
02
a:誤 結膜が誤りです。正しくは網膜です。
b:正 色を識別する細胞が錐体細胞、わずかな光に反応するのが桿体細胞です。桿体細胞が光を感じるにはビタミンAが不可欠です。
c:正 素早くまばたき運動ができるよう、皮下組織が少なく薄くできています。
d:誤 リンパ液が誤りです。正しくは血漿から涙液を産生する、です。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
03
正解:4 (b c)
目に関する組み合わせ問題
a 誤:問題文は、「結膜」を「網膜」に置き換えると正しい文章になります。
b 正:問題文の通りです。視細胞のうち桿体細胞は暗所で働くことができますが、桿体細胞に含まれる光受容色素ロドプシンはビタミンAによって構成されているため、ビタミンAの不足は夜間視力の低下につながります。
c 正:問題文の通りです。眼瞼とは、まぶたのことです。
d 誤:問題文は、「リンパ液」を「血しょう」に置き換えると正しい文章になります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問25)へ
平成29年度(東京都)問題一覧
次の問題(問27)へ