薬剤師 過去問
第99回
問34 (必須問題 問34)
問題文
ミソプロストールの消化管粘膜保護作用に関わる受容体はどれか。1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
薬剤師国家試験 第99回 問34(必須問題 問34) (訂正依頼・報告はこちら)
ミソプロストールの消化管粘膜保護作用に関わる受容体はどれか。1つ選べ。
- セロトニン 5-HT3 受容体
- ヒスタミン H2 受容体
- アセチルコリン M1 受容体
- ドパミン D2 容体
- プロスタノイド EP 受容体
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
ミソプロストールプロスタグランジン製剤であり、胃酸分泌抑制作用に加え、粘膜分泌を促進させることにより消化管粘膜保護作用を示します。医療現場ではNSAIDsによる胃潰瘍の治療に用いられることが多い薬です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
胃酸分泌抑制作用・粘膜保護作用があり、NSAIDsによる胃潰瘍の治療に用いられます。
PGE1の受容体はプロスタノイド受容体です。
よって回答は5となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問33)へ
第99回 問題一覧
次の問題(問35)へ