薬剤師の過去問
第99回
必須問題 問56
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 フェリチンとは貯蔵鉄のことで鉄欠乏性貧血の場合、貯蔵鉄は消費されるため減少します。
2 血清鉄は鉄欠乏性貧血の場合、減少します。
3 ヘマトクリット値とは血液中に占める血球の体積の割合のことで、鉄欠乏性貧血の場合、赤血球は減少するためヘマトクリット値も減少します。
4 ヘモグロビンは赤血球の成分であり、鉄欠乏性貧血の場合、赤血球は減少するのでヘモグロビンも減少します。
5 総鉄結合能とは血清中のトランスフェリンと結合できる鉄の量を表すものです。鉄欠乏性貧血の場合、鉄を血中に補うためにトランスフェリンと結合している鉄をどんどん供給に回すため、鉄と結合していないトランスフェリンは増加します。よって総鉄結合能も増加します。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
鉄欠乏性貧血とは、体内の鉄が不足し、ヘモグロビンが合成できずに貧血が生じることをいいます。
体内の鉄は、トランスフェリンと呼ばれる蛋白と結合した状態で存在しています。
総鉄結合能は、血液中のトランスフェリンが鉄と結合できる総鉄量を表しています。
しかし鉄が不足すると、体内で鉄不足を解消しようと消化管からの鉄の吸収を亢進させたり、鉄を効率よく運べるように血液中のトランスフェリンの量を増して欠乏を解消させようとします。
よって、鉄欠乏性貧血時は総鉄結合能が高い値を示すようになります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
1.フェリチンは水溶性の鉄貯蔵蛋白です。予備の鉄分の指標なので、下がります。
2.鉄欠乏性ですので当然下がります。
3.ヘマトクリットは血液中に占める赤血球の全容積の割合です。赤血球の成分であるヘモグロビンは、鉄が不足すると作れません。よって赤血球も作られず下がります。
4.上でも書いた理由からヘモグロビン量は下がります。
5.総鉄結合能は血清中のすべてのトランスフェリンが結合できる鉄の量のことです。血清鉄はトランスフェリンと結合して存在します。通常トランスフェリンは1/3は鉄と結合して存在し、2/3は鉄と結合せずに存在します。鉄が不足すると、鉄と結合していないトランスフェリンが増加するので、総鉄結合能は増加します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問55)へ
第99回問題一覧
次の問題(問57)へ