薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問94
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問94 (訂正依頼・報告はこちら)
表面・界面張力に関する記述のうち正しいのはどれか。2つ選べ。
- 表面・界面張力は表面・界面過剰ギブズ自由エネルギーとして表すことができ、その単位は J/m2 で表される。
- 油滴が水中に存在するとき、サイズが小さい油滴ほどエネルギー的に安定である。
- 界面活性剤とは、表面・界面過剰ギブズ自由エネルギーを増大させる化合物の総称である。
- 食塩水は、純水に比べて表面張力が大きい。
- ヘキサンは、純水に比べて表面張力が大きい。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 表面・界面張力の単位はJ/m2で表されます。
2 油滴はサイズが小さいほど化学ポテンシャルが大きくなり不安定になります。
3 界面活性剤は表面・界面過剰ギブズ自由エネルギーを低下させます。
4 食塩水は解離することで水分子を引き付けるため、表面張力をわずかに上昇させます。
5 ヘキサンは水よりも表面張力は低い物質です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
1.表面張力の単位は、J/m2が用いられます。
2.油滴は疎水性であるので、小さい油滴な程エネルギーは不安定になります。
3.界面活性剤は一つの分子の中に親水基と疎水基をもつ化合物です。よって表面・界面張力は減少させます。
4.食塩水のような界面不活性物質は、内部よりも溶液表面の溶質濃度が低く、表面張力は濃度に依存して少しずつ増加します。
5.水同士の結合の方が強い力であるので、水の表面張力の方が、ヘキサンの表面張力に比べて大きいといえます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
2.サイズが小さい油滴ほど、大きい油滴より水と接する割合が大きくなりますので、より不安定です。
3.界面活性剤は表面・界面張力を減少させます。
5.水は水素結合という分子間の結合があるため、ヘキサンより表面張力が大きくなります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問93)へ
第99回問題一覧
次の問題(問95)へ