薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問108

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問108 (訂正依頼・報告はこちら)

生薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • ハンゲはサトイモ科カラスビシャクの塊茎を用いる生薬で、消炎、利尿を目的に用いられる。
  • バクモンドウはユリ科ジャノヒゲの茎を用いる生薬で、鎮咳、去疾を目的に用いられる。
  • サンシシはアカネ科クチナシの果実を用いる生薬で、鎮静、利胆を目的に用いられる。
  • ケイヒはクスノキ科 Cinnamomum cassia の根を用いる生薬で、健胃、解熱を目的に用いられる。
  • シャクヤクはボタン科シャクヤクの根を用いる生薬で、鎮痛、鎮痙を目的に用いられる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解 3.5

1 ハンゲはサトイモ科カラスビシャクの塊茎を用いる生薬で、嘔吐や下痢を抑えたり鎮咳去痰に用いられます。

2 バクモンドウはユリ科ジャノヒゲの根の膨大部を用いる生薬で、鎮咳、去疾を目的に用いられます。

3 サンシシはアカネ科クチナシの果実を用いる生薬で、鎮静、利胆を目的に用いられます。

4  ケイヒはクスノキ科 Cinnamomum cassia の樹皮又は周皮の一部を除いたものを用いる生薬で、健胃、解熱を目的に用いられます。

5  シャクヤクはボタン科シャクヤクの根を用いる生薬で、鎮痛、鎮痙を目的に用いられます。

参考になった数1

02

正解【3,5】

1.半夏は去痰、鎮静に用いられます。

2.麦門冬は茎ではなく根を用います。

4.桂皮は根ではなく樹皮を用います。

参考になった数0

03

正解【3・5】
1.ハンゲはサトイモ科カラスビシャクの塊茎を用いる生薬ですが、消炎、利尿を目的ではなく、去痰、鎮吐、鎮性などの目的で使用しています。

2.バクモンドウは、ユリ科ですが、根を用いるのではなく、肥大根の木部(芯)を用います。目的は鎮咳、去痰と正しいです。

3.正しい記述です。

4.ケイヒ(桂皮)は、クスノキ科で樹皮を乾燥させたものです。根ではありません。目的は正しく、健胃、解熱に用いられます。

5.正しい記述です。

参考になった数0