薬剤師の過去問
第99回
薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問141
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(物理・化学・生物、衛生、法規・制度・倫理) 問141 (訂正依頼・報告はこちら)
処方せん医薬品並びに毒薬及び劇薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- 体外診断用医薬品は、処方せん医薬品として指定される。
- 正当な理由があれば、処方せんを受けた者以外の者に対して、処方せん医薬品を販売または授与することができる。
- 薬局開設者は、処方せん医薬品の販売又は授与を記録した帳簿を、最終の記載の日から3年間保存しなければならない。
- 業務上劇薬を取り扱う者は、貯蔵する場所に「医薬品」及び「劇」の文字を表示しなければならない。
- 毒薬は、かぎをかけた場所に他の物と区別して貯蔵しなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1 処方せん医薬品とは、医師等の処方せんに基づいて使用すべき医薬品です。
体外診断用医薬品は、処方せん医薬品の対象とはなりません。
2 処方せん医薬品は、処方せんの交付を受けた者以外の者に対して、正等な理由なく販売、授与してはならないとされています。
しかし、正当な理由があれば、処方せんを受けた者以外の者に対して、処方せん医薬品を販売、または授与することができるとしています。
3 薬局開設者は、処方せん医薬品の販売、または授与を記録した帳簿を、2年間保存しなければならないとされています。
4 特に「劇」の文字を表示しなければいけないという旨は、規定されていません。
5 業務上、毒薬、または劇薬を取り扱う場合は、これを他の物と区別して貯蔵、陳列しなければなりません。
また、毒薬を貯蔵、陳列する場所には、鍵を施さなければなりません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
1.体外診断用医薬品は、一般用医薬品の第二類医薬品に分類されます。よって処方せん医薬品として指定されません。
2.正しい記述です。
3.薬局開設者は、処方せん医薬品の販売又は授与を規定の事項の書面に記載し、その書面を、記載の日から3年間保存しなければなりません。帳簿の最終記載の日ではありません。
4.業務上劇薬を取り扱う者は、貯蔵する場所に「医薬用外」及び「劇」の文字を表示しなければないけません。「医薬品」の文字を表示ではありません。
5.正しい記述です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問140)へ
第99回問題一覧
次の問題(問142)へ